広島カープ公式サイト:3月2日【観戦セット】を取得してみました  ‐2016年プロ野球・広島カープ・マツダスタジアム徹底ガイド 備忘録3‐

【広島カープ公式サイト:オンラインでの観戦セット取得】備忘録です

  3月2日から、広島カープ公式サイトでも、オンラインでチケット取得できるようになりました。 観戦セット(今回は、ホームランセット)は、コンビニなどのオンラインチケットセンターでは取得できないようなので、広島カープ公式サイトで取得してみることにしました。 ※観戦セットは、マツダスタジアム、カープベースボールギャラリーなどの窓口でも取得可能です。また、観戦セットのうち、飲み放題セットのみ、セブンチケットで取得できるようです。   10時20分頃、昨日ほど処理は重たくなく、繋がることは繋がりました。が、それでも結構待たされたり、処理の途中でエラーになることがありましたので、少し時間を空けて、11時頃に再度トライしてみることとしました。 結果、かなりスムーズに動作し、無事に予約することができました! 多分、昨日(3月1日)、チケット取得が集中したのでしょうね。まあ、取ろうと思っていたチケットは何とか取れましたので、ほっとしました。仕事に戻ります。   さて、広島カープ公式オンラインサイトの特徴は次のとおりです。 ・チケットは、当日受取か、配送(別途、配送料必要)を選べる。 ・料金は、クレジットカードか銀行決済を選べる。 ・座席を指定できない。 ・申し込み時点で、「席を確保できたかどうかは分からない」。   追って、24時間以内に、実際の確保状況についてメールが来る。 残念なことに、コンビニなどのオンラインチケット販売と比べて、座席指定できず、即時に座席確保できたかどうか分からない、という点が難点だと思います。観戦セットなど、特別なチケットを取得するために利用した、というのが正直なところです。 すみません、辛口で。   【追記:その後の状況=チケットの確保】 翌日(3月3日)昼頃、「入場券お受取方法のご案内」メールが届きました。 ただし、席位置については記載されておらず、問い合わせたら答えて頂けるようです。 ※この辺りの話は、「よくある質問」に書かれています。 私は、当日チケット受け取りを選択しましたので、そのメールを窓口の方に見せれば良いようです。  

 

【その他の状況】

  ・本日、コンビニなどのオンラインセンターは、スムーズに繋がっています。一般チケット販売初日(3月1日)を終えて、  土日祝日、GWなどに人気が集中していますね。  比較して、平日は結構空いています。  例えば、夏休み中の平日や金曜日などが狙い目ではあります。   以上です。 ☆なお「マツダスタジアム完全攻略ガイド」はシリーズ化しています! よろしければご覧ください! 2020年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2019年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2018年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2017年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2016年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2015年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!   ☆2016年版のマツダスタジアム・プロ野球徹底ガイドです! よろしければご覧ください! 第1回:公式戦チケット販売予定が発表されましたね! 第2回:球場窓口でチケット取得する際のご参考(オープン戦チケット取得日記) 第3回:先行予約で良席をゲットする方法を考察してみました! 第4回:【オンライン・チケット予約】と【観戦セット」のご紹介です 備忘録1:広島カープ公式サイト:2月29日時点の「空き状況」が公表されています 備忘録2:公式戦オンラインチケット:3月1日昼時点のアクセス状況について 備忘録3:広島カープ公式サイト:3月2日「観戦セット」を取得してみました 備忘録4:ベスト電器は閉店されました。駐車場はどうなるのでしょうか 第5回:観戦チケット付き宿泊プランが魅力的なインテリジェントホテル 第6回:ど迫力を楽しめる!【正面砂かぶり席】の詳細レポートです! 第7回:選手とふれあえるかもしれない【内野砂かぶり席】の詳細レポートです! 第8-1回:内野指定SS、S席の眺め:詳細レポートです! 第8-2回:内野指定A、B席の眺め:詳細レポートです! 第9回:観戦セット(ホームランセット)を取得して観戦してみました! 第10回:2016年マツダスタジアムグルメのご紹介です! 備忘録5:旧ベスト電器、太陽家具(広島MALL)の4月中旬の状況について 第11回:広島駅界隈:JR線路南側の駐車場を探索してみました 第12回:内野自由席近辺のグルメスポットとコンコースグルメの続きです! 第13回:内野自由席の【超良席】で観ることができました! 第14回:開門時間、日陰となる席、屋根のある席等【5+α】の疑問にお答えします! 第15回:スカイシートからの観戦と、グルメ(第2弾選手プロデュースメニュー)! 第16‐1回:ビジターパフォーマンス席では別世界が広がっていました! 第16‐2回:ビジターパフォーマンス席からの試合の様子とグルメのご紹介 第17回:マツダスタジアム、JR広島駅ご利用の方に! 便利で安価な駐車場ご案内 第18回:広島市中心部付近のおすすめのホテルのご紹介です! 第19回:広島インテリジェント・ホテル【チケット付き宿泊プラン】体験記です! 第20回:マツダスタジアム外の食料調達事情と、駐車場追加情報です! 備忘録7:刻々と変化する、JR広島駅北側の駐車場事情について 備忘録8:CS入場券販売、広島駅南口の状況などの情報をシェアします! 第21回:シーズン終盤のスタジアム・グルメについてご紹介します! 第22回:様々な催しも楽しめる!レギュラー・シーズン最後のプロ野球観戦記!  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA