ズムスタ:内野1階の【内野指定A、B席】の眺め:詳細レポートです! ‐ 2016年プロ野球・広島カープ・マツダスタジアム徹底ガイド 8‐2 ‐

  2016年のプロ野球も開幕しましたね。 引き続き、マツダスタジアムの記事をしっかり書いていこうと思います!  

本日は、内野指定席A、Bの眺めをレポートします

  なぜ、こんなことができたかというと・・・オープン戦では、普段内野指定席となっている場所が、すべて内野自由席として解放されるからです。 A席は、後ろから、30列目,20列目,10列目,最前列を掲載してみます。 ※真正面を写していたリ、ホームベース方向に向いて写していたリでばらばらですが、ご容赦ください。撮っているうちに訳が分からなくなってきたもので・・・ それでは始めましょう!  

【内野指定席A】

  1塁側A席(内野寄り)の30列目です。かなり後ろです。コンコース(通路)からの眺めに近いです。 IMG_1155 1塁側A席(内野寄り)の20列目です。 IMG_1225 1塁側A席(内野寄り)の10列目です。 IMG_1157 1塁側A席(内野寄り)の最前列です。この辺りは、フィールドボックスという年間指定席になると思われます。 IMG_1161 1塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり・・ですが、幾分内野寄りかも。)の30列目です。 IMG_1165 (1) 1塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の20列目です。 IMG_1169 1塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の10列目です。 IMG_1172 (1) 1塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の最前列です。 IMG_1177 (1)   マツダスタジアムは、左右対称ではありません。1塁側は、ライトポールのすぐ隣が「びっくりテラス」です。そして、その隣は内野指定席Aです。1塁側には、3塁側にある内野指定席Bが無いのです。 下の写真は、1塁側A席(外野寄り)の30列目です。かなり外野寄りですね。ライトポールまで、目測で10メートルくらいでしょうか。右隣の茶色のテーブル席が「びっくりテラス」です。 IMG_1204 1塁側A席(外野寄り)の20列目です。 IMG_1209 1塁側A席(外野寄り)の10列目です。 IMG_1212 1塁側A席(外野寄り)の最前列です。ここまで前に来ると、臨場感を持って外野手が見えます。赤いシートの前方、グランドとの間にあるのが、内野砂かぶり席です。

次は3塁側です

  3塁側A席(内野寄り)の30列目です。 IMG_1266 3塁側A席(内野寄り)の20列目です。 IMG_1271 3塁側A席(内野寄り)の10列目です。 IMG_1276 3塁側A席(内野寄り)の最前列です。 IMG_1280 3塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の30列目です。 IMG_1285 3塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の20列目です。私は、ここ数年、e-Plusでチケット取得していましたが、この辺りの席で見ることが多いですね。 IMG_1287 3塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の10列目です。 IMG_1292 3塁側A席(左右で言うと、真ん中あたり)の最前列です。 IMG_1297 3塁側A席(外野寄り)の30列目です。 IMG_1304 3塁側A席(外野寄り)の20列目です。 IMG_1307 3塁側A席(外野寄り)の10列目です。 IMG_1310 3塁側A席(外野寄り)の最前列です。 IMG_1313  

【内野指定席B】

  内野B指定席は、3塁側にしかありません。 B席は30列無いので、後ろ寄りと前寄りの2ヶ所の写真を掲載します。 まずは、後ろ寄りです。25列目くらいです。 IMG_1323 ちなみに、B席のすぐ上は、「鯉桟敷」というグループ席です。 IMG_1321 そして、前の方です。 IMG_1337 左側を見てみると、そこにはレフトポールがあります。 IMG_1333 以上です。   ウロウロ回ってみて思ったのは、内野指定席Aならば、左右位置よりも前後位置を優先した方が良いかな、という点です。 すなわち、1ブロック分外野寄りになっても、前側の方が、選手を間近に見えて臨場感があるな、と思った次第です。 人それぞれで、好みの問題だとは思います。 フェンスが低めなので、ちょっと怖いかもしれませんが、まあホームベースから結構な距離があるので大丈夫でしょう! 席を取ろうとする方、すでに席を取られた方のご参考になれば幸いです。   それから、話題の【DAZN】! テレビ・スマホ・パソコン等でプロ野球観戦できますよ! まずは、【DAZN】初月1ヶ月無料お試しから! また、プロ野球中継ならば、【スカパー!】お申込みから約30分で見られます! ☆なお「マツダスタジアム完全攻略ガイド」はシリーズ化しています! よろしければご覧ください! 2020年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2019年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2018年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2017年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2016年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2015年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! ☆広島県予選、甲子園など「高校野球」についても書かせて頂いています! 高校野球関連の記事(タグ)へのリンクはこちらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA