おすすめ「ヘミシンクCD」のお話 -学習などのお供に-
勉強などの際には、
ヘミシンク・メディテーション(Hemi-Sync Meditation)をお勧めします!
まずは、このCDを選んだ背景について説明します。
数年前、会社員として働きながら中小企業診断士の資格取得を目指していた時、このCDを聴いていました。会社から帰って、頭がぼーっとしているのですが、このCDをヘッドフォンで聴けば頭がすっきりとし、勉強が捗りました。(現在は本を読むとき等にスピーカーで聴くことが多いです)
ところで、このCDは、本来瞑想やリラクゼーション用です。
集中用としては、メタミュージックに「リメンブランス」「アインシュタインズ・ドリーム」等がありますし、シングルタイトルとしては、その名もずばり「コンセントレーション」というCDもあります。
このようにいろいろなCDがある中、なぜ私は学習用に「ヘミシンク・メディテーション」を選んだのでしょうか。
私の場合、まず言えるのは、学習等の際は音楽が入っていない方が良いです。
そうなると、ヘミシンク・メディテーションやコンセントレーションが候補となります。
もちろん、私はヘミシンク・メディテーションもコンセントレーションも聴いたことがあるのですが、比較してみると以下の感じです。
・ヘミシンク・メディテーションは、広い意識範囲でボーっとリラックスするような、長期的な集中をするような感じ。
・コンセントレーションは、より狭い意識範囲で、短期的な集中をするような感じ。
ちなみに、どちらでもしっかりと集中できます。
では何でコンセントレーションではなく、ヘミシンクメディテーションを聴いていたのか。
多分、会社でそれなりに緊張感を持って過ごした後なので、力を抜き、ボーっとする感じである「ヘミシンク・メディテーション」が合っていたのではないかと思います。
前述のとおり、どちらでも集中には適しています。
現在の私は、短期的にガッと集中したいときは「コンセントレーション」を聴き、長時間勉強したり本を読む際は「ヘミシンク・メディテーション」を聴いています。
実際に今は、「ヘミシンク・メディテーション」を聴きながら、ブログを書いています。
別に短期的にガッと集中する必要もありませんし・・・
リラックスした気分でブログを書いていますので。
私の場合、学習時、読書時など上記のような使い分けをしていますが、皆様もよろしければ試してみてください。 上記CD名のリンク先では、約1分の視聴も可能なので、試してみられればと思います。
上記のCDは、音楽が入っておらず、ただ「ザー」というピンクノイズが延々と入っているだけです。もしかすると、音楽が入っていた方が集中しやすい方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合、前述の「アインシュタインズ・ドリーム」や「リメンブランス」の視聴をされるのもいいのかな、と思います。
よろしければご検討ください。
☆こちらでも、おすすめヘミシンクCDなどをご紹介しています!
よろしければご覧ください。
☆広島でヘミシンク・セミナーを開催させて頂いています!
ヘミシンクを聴く時の【コツ・要点】をつかみ、体験を深めましょう!
詳しくはこちらをご覧ください!