2月:春夏に向けて、ソヨゴの寒肥、タマネギ、ニンニク、アスパラガスの施肥が大切です!また、冬野菜の収穫状況も少しだけ。-初心者向け、簡単にできる家庭菜園-

冬場なので何もすることは無いと思いきや、、、 そんなことはありません!

 

2月23日、雨の降らない、比較的暖かい日を狙って、

 

ソヨゴへの寒肥、タマネギ・ニンニク、アスパラガスの施肥を行いました!

 

秋に植えて初夏に実がなるタマネギやニンニクは、冬場に2度ほど施肥すると良く、1月中旬に次いで「2度目の」施肥を行いました。

まあ、特に何も変哲もない様子ですが、こんな感じです。

茎に直接蒔くのではなく、茎の列の間に溝を掘って施肥し、土をかぶせます。

 

また、2年前に植えたアスパラガスは、今後5年以上収穫していくために、冬場に1度しっかりと施肥しています。

丸く盛り上がった場所の「周囲」に沿って浅い溝を掘って、肥料を蒔いて、土をかぶせています。

 

そして、ソヨゴの木については、一昨年、常緑樹にも関わらず秋に何割かの葉が落ちてしまって困っていたのですが・・・

2月に施肥することで、秋になって葉が落ちたりすることがなくなりました。

ご覧の通り、冬場のソヨゴの葉は黒っぽいですが、春にかけて鮮やかな新葉が出てきます!

 

こういった感じで2月は、何やかんやでやることがあるのです!

今年のように暖冬だと作業が楽ですが、たとえ寒い年でも、これだけはやっておいた方が良いですね。

 

続いて。

秋に植えたニンジン、ターサイ、チンゲン菜、ほうれん草、春菊について、少しだけご紹介します。

ニンジンは大豊作、巨大になりました!

 

ターサイはちょっと作り過ぎたかも知れません。近所にあげてもまだまだあります。

秋冬植えのターサイは、横にべったりと広がるのが特徴ですが、だんだんと上に伸びてきました(これは、春植えのターサイの特徴)。

 

通常、3月くらいになると薹が立つ(茎が出てきて食用に適さなくなる)のですが、今年は暖かかったため、2月中旬くらいから薹が立ってきました。花が咲きかけています。

 

また、チンゲン菜、ほうれん草についても、2月中旬くらいから薹が立ってきました。

こちらは、チンゲン菜です。食べ切る前に薹が立ってしまいました・・・

 

一方で春菊については、通常霜が降ると少しずつ萎れていくのですが、今年は萎れず、薹も立たず、収穫し続けられています。上出来です。

以上です。

 

☆ソヨゴの記事を書いています。よろしければご覧ください!

シンボルツリーとしてソヨゴを植えました!おすすめのショップもご紹介!

3月は植樹に適した時期です!ソヨゴの追加植樹と秋植えのソヨゴの様子

ソヨゴの生育状況。春になり新芽が出てきました。花も咲きそうです。

ソヨゴを最初に植えて1年経ちました。秋に赤い実がなっています。

早春の【ソヨゴ】の状況について、気づいたこと -1年経過して-

1年または1年半経ちました!黄色い葉が目立つ木には「施肥」しました。

6月になり、【ソヨゴ】の木が一層元気になりました!

晩秋の【ソヨゴ】の様子です! -1年半、または2年経って-

2019年2月:春に向けてソヨゴに施肥(寒肥)してみました。

2019年:寒肥の効果を実感!春になり【新芽】が多く出てきました!

2020年の寒肥は施肥量不足?新芽も出たけど、黄色い葉も目立ちます。

 

☆ちなみに、家庭菜園での「おすすめの野菜など」については一連の記事となっています。よろしければご覧ください。

 

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第1回-

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第2回-

家庭菜園! ちょっとだけ作るのが難しかった野菜

 
☆おすすめ野菜の詳しい【栽培の様子】【留意点】や季節別おすすめ野菜】について書かせて頂いています!

 記事の一覧はこちらです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA