2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 気づき たけし(北野武)さんの「自由論」が鋭いなぁと思った話。 先日、たけしさんのことばが心に刺さるのは、人生において「死」というものを意識されているという面があるからではないか、と書かせて頂きました。 今回は、たけしさんの本「全思考」や「新しい道徳 「いいことをすると […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 気づき たけし(北野武)さんのことばが【心に刺さる】のは、根底に「死と向き合う」感覚があるからではないでしょうか。 最近、たけし(北野武)さんの「バカ論」という本が出版され、売れているみたいですね。 この本を読んだのがきっかけで、たけしさんの本「全思考」や「新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか」を紐解い […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 気づき 今こそ、あの岡本太郎さんの強い「ことば」を噛みしめてみたいですね! 大阪万博での太陽の塔や「芸術は爆発だ!」との名言を生み出した、あの岡本太郎さんは、「自分の中に毒を持て」などのインパクトの強い本を出版されています。 CMやテレビ番組をご記憶の方は、あの眼をカッと見開きなが […]
2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 気づき エニアグラムで学んだ【人格の多様性】 《人それぞれ、ということ》 かなり昔のことです。 産業カウンセラー養成講座に通っていた頃のお話です。 講座受講生がエニアグラム(性格テスト)を受けてみる、という授業がありました。 ここでまず、エニアグラムとは? &nbs […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 Yoichi 旅行全般 インドを旅して「人間って多様に生きていけるんだ」と思った話。 その昔、海外旅行に行っていました。 その中で、インド旅行をした際の印象的だった話についてご紹介したいと思います。 昔は結構ルーズな感じの旅が好きだったので、現地で安ホテルを取り、現地の日帰りバスツアーに参加 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 自分を変える「3つの方法」のお話です。 あの大前研一さんが著書の中で、 「自分を変えるには、3つの簡単な方法がある」と仰っています。 それは。 1.時間配分を変えること 2.住む場所を変えること 3.付き合う人を変えること の3つです。 仰るとお […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 私たちの社会に深く根差した もう一つの信念「科学教」についても考えてみました。 昨日に続き、現代社会に深く根差したもう一つの信念について書かせて頂きます。 それは。 「科学教(信仰)」です。 科学、特に自然科学の特徴は、目に見えるものを外から観察すること、誰がやっても同じ […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 私たちの社会に深く根差した信念の一つ「お金教」について考えてみました。 日本人は、一般的に宗教心は強くないと言われています。 本当にそうでしょうか? いや。 そんなことはないと思います。 我々の中に深く根差した宗教 --というより「信念」と言った方が適切でしょうが-- が存在し […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 【ゆとりある生活】【地に足を付けた生活】っていいですね! 「ゆとりある、地に足を付けた生活」って何でしょうか? 思うままに、具体的に書かせて頂きたいと思います。 4つあります。 1.消費中毒からの脱却、モノが溢れ返らない生活   […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 2分法ではなく「程々であること」「中庸であること」「バランスが取れたこと」の大切さを実感しています。 2分法という価値観 現代社会は、YesかNoかのどちらかを答える:2分法的な価値観に満ち溢れています。 テレビ番組、インターネットなどを見ても、「○○という意見に賛成の人/反対の人は?」とか、 […]
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 【普通に満たされていることの素晴らしさ】を実感する時間を持つことって大切ですね! マズローの欲求五段階説ってありますよね。 いわゆる「低次(でも、極めて重要です)」と呼ばれる欲求から順に示すと、次のようになります。 1.生理的欲求(食事、睡眠、排泄などの本能的欲求) 2.安全の欲求(危険 […]
2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 「問うこと」こそ、気付きの第一歩ではないでしょうか。 実存主義が流行った時代がありました。 今でこそ多くは取り上げられませんが・・・大切な思想の一つだと思います。 ここでまず、実存とは?実存的な問いとは何か?を書いてみたいと思います。 「実存」と […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 気づき 子どもの頃から「自分探し」や「自分のやりたいことを見つける」と聞いて思ったこと。 随分前、ラジオを聴いていたら、近年デビューした、とあるアイドル・グループのメンバーによるトーク番組が放送されていました。 パーソナリティを務めていたのは、14歳と17歳くらいでしょうか、中学生と高校生くらい […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Yoichi 気づき 私が会社を辞めたことで失った「3つ」のもの 別記事で書かせて頂いたとおり、私は、5年前に会社を辞め、自営的なキャリアに移行しました。 今回は、会社を辞めたことで「私の中で結構大きな影響があったこと=失った「3つ」のもの」について書かせて頂きます。 こ […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Yoichi 気づき なぜ、私は【会社を辞める】という選択をしたのか? 2つ目の理由をシェアします。 先日の記事で、 私が会社を辞めた理由の1つは、一生涯を会社員と同一化し過ぎた、会社員一色の生涯を送るのではなく、深くて広い世界も見てみたかったからと書かせて頂きました。 そして今回は、2つ目の […]