断捨離よりも、効果的で大切な「当たり前のこと」に気づいたお話です -本に関するお話-

 

断捨離がブームになって久しいですね。

もう一般に定着しつつある、と言えるかもしれません。

 

我が家(というより、私)もご他聞に漏れず、モノが溢れかえることに困っていました。

今回は、私の例をとって、ひと昔前より、モノの整理が劇的に楽になった、というお話をさせて頂きます。

 

多分私はよく、を読む方だと思います。

会社員時代は慢性的に時間不足で、ちょっと面白そうな本を見つけると、取り敢えず買ってしまっていました。

一期一会で、思い立った時に買わないと二度と同じ情報に触れることはできない、だから今この時買わないと!と考えていたのです。

そうすると・・・

気が付くと、いつも家の中は本で溢れており、不定期に大整理を敢行していました。が、それでも「いつか役に立つかも」との思いもあり、捨てきれないため、年を経るにつれて本が増える一方でした。

※本以外にも、パンフレット、カタログ、日用品などが増え続けていたのですが、本と比べてそれ程の分量でも無いこともあり、今回は、パンフレット、カタログ、日用品については詳しく触れません。本の話をメインで進めます。

 

要するに、私の場合、何と言っても「モノが溢れていること = ほぼ、本が溢れかえっていること」でした。

かなり困っていた私は、まず、電子書籍Kindleを購入し、電子化を進めました。

そうすると、確かに本が増えるペースは遅くなりました。

が、それでも「本が増えている」状況でした。

欲しい本の中に、電子化されていないものが多々あったからです。

そんな場合は、紙の本を購入することとなりました。

 

困りました。

 

ふと考えてみれば、こんなにも多くの本を抱えつつも、大部分は1~3度くらいしか読んでいません。

何と無駄なことをしているのでしょうか・・・

もう一考してみて、気づきました。

 

まあ、当たり前すぎる話で恐縮なのですが、本を購入するから、家の中のモノが増えるのです!

購入をし続けていて、しかもすべて捨て切れないのだから、モノが増えるのは当たり前です。

また、よ~く考えれば、1~3度しか読まない本を置いておき、不定期に処分するという作業自体が無駄の極みです。

 

では、どうするか?

 

当たり前すぎて恐縮ですが。

 

図書館を活用することにしました。

言わば、図書館を自分の書斎にしたのです!

 

図書館では、基本的に2週間、本を借りられます。借りる人がいなければ、延長することでさらに2週間、さらには返却のタイミングでもう一度、改めて借り直すことも可能です。(全図書館ではありません。広島県立図書館など、一部、当日の再貸し出しができない図書館もあります)

本を利用できる期間は十分長く、問題ありません。

なので、借りて読んでみて気になった箇所に付箋で印を付けておき、気になる文章を書き取るなどして読んでみることにしたのです。

 

実はこの、「読んで書き取る」ことで、思わぬ効果がありました。

それは。

本を購入していた時より集中して読むようになり、書き写したり要約することで内容がよく頭に入るようになったのです!

 

さて、そのような図書館活用についてですが・・・

幾つか気付いた点、ノウハウ的な点があります。

 

それは、図書館により、置いてある本の傾向がかなり異なることです。

大きな図書館だから全て置いてあるということはなく、図書館によって充実したジャンル、著者などがかなり異なっているのです。

このことに気付いた私は、近隣の3市、および広島県立図書館の図書カードを作りました。

本当に、図書館によってかなり蔵書内容が違いますよ!

 

複数図書館を使い分けることは、大いに有効でした。

お蔭で、読みたい本の90%くらいは手に取ることができるようになりました!

今のところ、残り10%の本は、読むのをあきらめているのですが・・・実は、借りようと思えば、中国地方5県の図書館から借りられますし、(うろ覚えですが)多分、国会図書館から借りることもできるはずです。

他図書館から取り寄せる場合、借りられるまでに時間がかかるのが難点ですが、これでほとんど全ての本を借りることができます。

まあ、今のところ、他にも多く読んでみたい本があるため、直ぐに手に入らない本を待つ必要もなく、この手は使っていません。

 

また。

図書館の弱点は、最新刊があまり無いことですね。(これについても、購入リクエストできるようですが、、、それはしたことがありません。多分、購入決定まで時間がかかったり、購入不可能な本もあるはずです)

本があっても、借りられていて、しばらく借りることができないことも結構あります。

 

結局、最新の本や欲しい本は、今でも普通に購入しています。

まあ、それは仕方ないです。そこまで無理するつもりもないです。

 

さて、

このような気づきと対応を行うことによって、

 

切替え後、1年あまり経ちますが、あまりモノは増えていません!

 

定期処分するペースが、購入するペースに追いつきましたから。

 

ちなみに、

パンフレットやカタログは、極力手に入れないようにしています。Web上で閲覧することを徹底しました。少し不便ですが、まあ、モノが増えるよりはいいのかな、と考えています。

 

本、パンフレット、カタログをあまり所有しないことで、

モノが増えるというストレスがほとんど無くなりました!

 

要するに、私が行ったのは「借りる」「シェアする」ということなのですが、この、当たり前のことをまず実行したうえで、断捨離を行うことが大切だな、と実感した次第です。

モノを処分する前に、入ってくるモノを減らしたのです。

皆様のご参考になれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA