今年最後の夏野菜の植付け:【オクラ】【オカヒジキ】を植えました! ほかの野菜の状況についてもご紹介します。ーずぼらでもできる家庭菜園ー

5月になって、晴天が続いています。

こんな時は、新たな野菜を植え付けようにも、土が固くて難渋します。  

5月20日、久々に雨が降ったので「もうこのタイミングしかない!」と意気込み、21日の早朝に夏野菜の植付けを行うこととしました。

夏野菜の植付けは、これが最後です。  

 

今回植えたのは、オクラオカヒジキです。

 

 まず、オクラについて。

オクラは、がとても固く、多分これが「発芽までに時間がかかる要因」の一つだと思います。

※一番の要因は、「気温が上がっていないこと」だと思います。経験的には、十分に暖かくなる5月半ば以降に植えた方が良いです。  

 

殻が固いため、オクラの種を植え付ける前に2~3日間水に浸けておき、発芽させてから植えるようにしています。

今回は、3日間水に浸けてみました。 結果、こんな感じとなります。

オクラは、2メートルくらいの背丈となり、横にもそれなりに広がりますので、50センチ間隔くらいで植えました。

植えた後の様子は、何も変哲のない「ただの畝」です。

 

次に、オカヒジキです。

オカヒジキとは、その名のとおり、まるでヒジキのような外見の野菜です。

3年くらい前に植えたのですが・・・収穫が遅れ気味だったので、「食べてみて固いなぁ」との印象がありました。

が、10センチくらいに生育したタイミングで「摘めば」良さそうなことが分かりましたので、今年植えてみることとしました。

種はこんな感じです。大粒の砂みたいです。  

 

続いて。

ズッキーニについて

 

ズッキーニは直径1メートル強くらいの円形状に広がります。結構幅を取るのです。

我が家の畑は狭いため、今回は1本だけ植えることとしました。種だと10粒以上あり、多すぎますので、「苗」を購入しました。

こちらが植えた日である5月8日の様子で、

こちらが12日間経った、5月20日の様子です。

葉の数が増え、大きくなりました。

ただ、葉が白くなっています。

病気だったら困りますので、ちょっと調べてみたところ・・・写真の通り、葉脈に沿って白くなっている場合は、問題ないようなので、そのまま育てていくこととします。

※葉に、ランダムに白い斑点が出ると、病気のようです。  

 

さらには、ニンジンの様子です。

 

4月8日に種植えして以来、40日強経ちました。 日照り続きで土が固いため、間引きを延期していましたが、この機にやってみることとしました。

雨が降った直後だったこともあり、かなり簡単に間引きできましたが・・・数が多いため、結構大変でした。

間引き前と、

間引き後の様子です。 最低7センチ間隔くらいに間引きました。

 

続いて。

昨年秋植えたタマネギニンニクについて

 

タマネギは、茎が倒れてきたら採り頃です。

ただし、収穫するのは、晴れの日が続いたときが良いです。

こんな感じで、全体の4割近くが倒れてきましたので、もう1週間もすれば収穫可能でしょう。

天気予報によれば、この後、1週間くらい晴天が続くらしいので、いつでも収穫できそうです。

 

そして、ニンニクについては、葉が黄色くなってきたら収穫時です。

下の写真の通り、結構黄色くなってきましたので、1週間後くらいに、何本か試し掘りしてみます。

よさそうならば収穫です!

 

以上、暖かくなってきて、雑草も急速に生えてきました。

適宜草取りをしつつ、今後は、オクラ・オカヒジキの間引きタマネギ・ニンニクの収穫を行っていきます。

その後すぐ、6月の中旬くらいにはジャガイモも収穫できそうです!  

 

 

農家の方向け農業資材・肥料の通販【minotta(ミノッタ)】です!

☆ちなみに、家庭菜園での「おすすめの野菜など」については一連の記事となっています。よろしければご覧ください。

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第1回-

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第2回-

家庭菜園! ちょっとだけ作るのが難しかった野菜

☆おすすめ野菜の詳しい【栽培の様子】【留意点】や季節別おすすめ野菜】について書かせて頂いています!

 記事の一覧はこちらです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA