ずぼらでもできる家庭菜園! -ジャガイモを収穫しています!(6月22日)-
梅雨時期ということで雨が多いのですが、雨が降らない時期を狙いながら
順次ジャガイモを収穫しています!
(理想的には、晴れの日が続く「梅雨入り前」に収穫できれば良いのかもしれませんが、とてもじゃないけど「梅雨入り前」には間に合いませんでした)
ジャガイモの花が咲き終わり、葉が黄色くなり枯れ始めた、という感じになったら、ジャガイモの収穫期となります。
収穫後のジャガイモは数時間日向で乾かした後、保存します。
大きさにバラつきはありますが、なかなかの出来栄えだと思います。
きっと・・・
これは、1畝分なので、全体ではこの4倍くらいの収穫となります。
さて、ジャガイモの栽培記録をまとめてみます。
2月中:種イモを手に入れました。
3月7日:種イモの植え付けを行いました。
種イモは、2つまたは3つに切りました(必ず芽があることがポイントです)。
全部で50個くらいになりました。
また、いろいろと本を調べると、2週間くらい前に土つくりを行う必要がある
という記述がありますが、私の場合、当日、植え付け前に肥料をまいて
混ぜ返した後、種イモを植えました。
4月19日:芽かきを行いました。
3週間以上かかって、ようやく芽が出てきました(4月上旬)。
そして、4月19日に「芽の数が、概ね2つになるよう」芽かきを行いました。
5月:順調に生育しました。
実ったジャガイモが土中から空間に出ると、青くなってしまいますので
適宜、株元に土を寄せる「土寄せ」を行いました。
また、この時期は特に水やりをした記憶はありません。
自然に任せていました。
6月22日:晴れた日を見計らいながら、順次ジャガイモを収穫しています!
【追記】6月24日:収穫完了!
今年は結構うまくいったと思います!
そんなに手間もかからなかったので、結構おすすめですね。
さて、話は変わります。
ピーマン、ミニトマトに加えて
トマトも収穫できるようになりました!
時々カラスがやってくるので、その部分だけネットをかけています。
これで効果満点なのかどうかわかりませんが・・・
ナスも大きくなっています。
1週間もすれば収穫できそうですね。
☆ちなみに、家庭菜園での「おすすめの野菜など」については一連の記事と
なっています。よろしければご覧ください。
・ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第1回-
・ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第2回-
また、家庭菜園関係の全記事一覧はこちらです。
以上、ご参考になれば幸いです。