ずぼらでもできる家庭菜園! -オクラとニンジンの間引きをしました(6月1日)-

 

5月9日にオクラの植え付けをしました。

その後、雨がほとんど降らなかったので、ほぼ毎日水やりをしていました。

まあこれは、いくら「ずぼら」でも必須事項ですね。

 

その甲斐あって、オクラの芽は 90%くらいの確率で発芽しました!

オクラの生育具合がかなり違うので、タイミングが難しかったのですが、雨の降った翌日 6月1日にオクラの間引きを行いました。

さらには、雑草が勢いよく生えてきましたので、草取りも行いました。

IMG_5750 IMG_5752

 

この場所が、もっとも雑草が多かったですね。

ここ1,2週間で、急速に生えてきました。

IMG_5800

 

概ね、「雑草が多い場所のオクラは生育が遅め」で、「雑草が少なめの場所は生育が早めかな」と思います。結構、生育具合に差があります。

(右の写真は、ちょっとピンぼけですみません。)

オクラ大 オクラ小

 

なので、理想的には、「(種まき後、2週間後の)5月24日位に一度、草取りと成長の早い一部を間引き」「(種まき後、4週間後の)6月7日位に第二弾の草取りと間引きを行う」のが良いと思います。

とにかく、この時期は雑草の生育が早いので。

 

ただ。

 

ずぼらな私は、3週間放置し、そこで一気に間引きと草取りを実施しました。

生育が遅めなオクラの芽は、もう一度、日を取って、間引く必要がありますね。

 

 

また、芽が出ていない箇所には、試しにオクラの種を植えてみました。

6月1日という遅めの時期に植えてみてどうなるか、楽しみですね。

 

 

次に、ニンジンの間引きです。

 

5月9日の時点では、ニンジンの生育状況がバラバラだったため、一部の生育が遅いニンジンの芽の間引きはできていませんでした。

なので今回、ちょっと大きめになりましたが、間引きすることにしました。

諸説ありますが、株間が8cmくらいになるよう間引きました。

IMG_5787

 

間引いたニンジンはこんなにあります。

太さ5~8mm位でしょうか。結構太くなっています。あ~勿体無い。

何でも、食べることも可能だそうですが、まあ止めておきました。

1日後の写真なので、ちょっと干からびています。

IMG_5853

 

次に、トマト、ミニトマト、ピーマンなどの生育状況です。

 

トマト、ミニトマトは、まだ青いながら、実がついてきました!

6月から収穫可能でしょうね。

トマト ミニトマト

 

ピーマンは、最初の実を収穫しました!

IMG_5756

 

ジャガイモも 6月中に収穫できるかもしれませんね。

青々と茂っています。

IMG_5774

 

最後に、ちょっと気になっていることを。

それは、「アスパラガス」についてです。

春先に、最初の4本(これらは収穫しません)が順調に出てきましたが・・

その後の収穫用のアスパラガスが、3本しか出てきません・・

まあ、アスパラガスの収穫時期は、5~6月なので、まだこれからなのですが。

 

アスパラガス収穫数が少なくなっている原因は次の2つが考えられます。

・昨年、乱獲しすぎたこと。

 生えてきたアスパラガスを、ほぼ全て収穫したように思います。

 何本かは残しておくべきだったかも。

・冬場に肥料を与えた方が良いようです。

 

この辺りは、来年の課題とします。

 

次の作業は、オクラの間引き(できなかったものだけ)と草取りです。

トマト、ミニトマト、ピーマン、ジャガイモあたりは、収穫時期に入っていきます!

 

農家の方向け農業資材・肥料の通販【minotta(ミノッタ)】です!


☆ちなみに、家庭菜園での「おすすめの野菜など」については一連の記事となっています。よろしければご覧ください。

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第1回-

ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第2回-

家庭菜園! ちょっとだけ作るのが難しかった野菜

 

おすすめ野菜の詳しい【栽培の様子】【留意点】や
季節別おすすめ野菜】について書かせて頂いています!

 記事の一覧はこちらです!

 

よろしければご覧ください!

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA