2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 心理学 経営などにも役に立つ!不思議な不思議な「選択」のお話です -選択の科学- 私たちは、1日のうちに数え切れない程の「選択」を行っています。 けれども、何を基準に、何で選択を行っているのかは、案外分かっていない。。 本書「選択の科学」では、「選択」という、分かっているよ […]
2017年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 精神科医の森川さんが大切なものとして捉えた【対話する力】について。「その島のひとたちは、ひとの話をきかない」 前回、岡檀さんの「生き心地の良い町」についてご紹介させて頂きました。 今回ご紹介する「その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く――」は、岡さんの研究発表を聞いて大きな衝撃を […]
2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 「病」は市に出せ!という価値観が印象的な「生き心地の良い町」のお話 徳島県にある旧海部町。 ※現在は合併により海陽町となっています。 以下、旧の文字は付けず、単に「海部町」とよびます。 徳島県の南端の太平洋に面した人口3千人(=合併前)ほどの町。 そのような、一見、周りの […]
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 認知心理学の視点から:TOEICで問われる「英語の熟練度」について考察してみました。 TOEICという、特にビジネス界でよく、英語力の指標として用いられるテストがありますね。 このTOEICテストですが、前半は45分間のリスニングテスト100問、後半の75分間はリーディングテスト100問、す […]
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 Yoichi 社会心理学 自分自身を生きる=「積極的自由」が大切であるということ -エーリッヒ・フロム「自由からの逃走」- 本日は、エーリッヒ・フロム著「自由からの逃走」についてご紹介します。 社会心理学の本になるのでしょうかね。きわめて著名な本なので、その名をお聞きになられた方もいらっしゃるかと思います。 自由からの逃走 新版 posted […]
2016年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 Yoichi 社会心理学 人間とは、案外簡単に【権威に服従してしまう】ことを実験で示す -ミルグラムの「服従の心理」- 今回は、スタンレー・ミルグラムの「服従の心理」についてご紹介します。 服従の心理 (河出文庫) posted with ヨメレバ スタンレー ミルグラム 河出書房新社 2012-01-07 Amazon 楽天ブックス […]
2016年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 Yoichi 社会心理学 日本人は時間にルーズだった!? 「時間厳守」の観念は明治時代に作られたものだと知る! -遅刻の誕生- 遅刻の誕生? 何だそれ? 不思議なタイトルだな。 という声があるかも知れませんね。 今回ご紹介する本「遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成」は、実は明治時代になって初めて日本に本格的に登場した「遅刻」の概念を、学者 […]
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 Yoichi 社会心理学 社会や個人の内面に「規律が生まれる仕組み」を明らかにする -フーコーによる「監獄の誕生」- 今回は、石田英敬氏、貫成人氏の本のなかでも取り上げられてきた「フーコー」の代表的著作「監獄の誕生―監視と処罰」についてご紹介します。 監獄の誕生―監視と処罰 posted with ヨメレバ ミシェル・フーコー 新潮社 […]
2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 Yoichi 心理学 抑圧した感情や思考を【書くこと】で解放する手法が興味深い! -オープニングアップ- 今回は「オープニングアップ―秘密の告白と心身の健康」についてご紹介します。 オープニングアップ―秘密の告白と心身の健康 posted with ヨメレバ J.W. ペネベーガー 北大路書房 2000-09 […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 日常感じる【ストレス】への対処法も参考になる ‐岡田尊司氏の「ストレスと適応障害」‐ 【ストレス】 人は絶えず何らかのストレスを受けています。 ストレスが適度な大きさならば、むしろ良い刺激となり、活力や能力発揮を促進する方向に働く場合もあるようです。 しかし、ストレスが許容範囲 […]
2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 自分自身の「安全基地を持つ」という大切なこと ‐岡田尊司氏の「愛着障害」‐ 人間が幸福に生きていくうえでもっとも大切だ、と冒頭で岡田尊司氏が断言されているもの。 それは。 愛着です。 人と人との絆を結ぶ能力であり、人格のもっとも土台の部分を形造っている「愛着」がバランスよく満たされ […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 ふだん何気なく見ているテレビや新聞記事にも潜む【落とし穴】! ‐「社会調査」のウソ‐ 世の中に蔓延している「社会調査」の過半数は、(著者曰く)ゴミである。始末の悪いことに、このゴミは参考にされたり引用されることで、新たなゴミを生み出している。 この本「「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ」は、 […]
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 寝室、ゴミ箱、SNS・・人は日常生活に「パーソナリティ」の痕跡を残す、というお話です ‐スヌープ!‐ 寝室やオフィスなどの壁のポスター、ゴミ箱の中の投げ捨てられたコーヒーの紙コップ、iTunesの音楽リスト、近年ではフェイスブックなどSNSのウェブサイトを観察することで、その人のパーソナリティが見えてくる、 […]
2016年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 「心理学研究法」を学ぶことで、心理学が科学的で体系的な学問であることを実感します -心理学を体系的に学びましょう!- 今回は「心理学研究法」についてご紹介させて頂きます。 以前、心理学とは「行動と心的過程(心の動き)についての科学」であり「実践の科学」であるとご紹介させて頂きました。それに加えて、心理学では多岐で多様な領域 […]
2016年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 認知行動療法の「快を得る過ごし方」は、当たり前ながら行動を変えていくきっかけになりますね -心理学- 認知行動療法は、日常で実際に試してみて役に立ったことを取り入れてきた歴史があります。 それゆえ、日常生活に密接した内容が盛りだくさんで、日常生活でも役立ちそうなノウハウが満載です。 今回は、快 […]