2016年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「ニーチェ」(貫成人氏):従来の西洋哲学をひっくり返す「反‐哲学」 -哲学者たちのおすすめ入門書- 今回は貫成人氏の「ニーチェ―すべてを思い切るために:力への意志」を取り上げ、ニーチェについて書かせて頂きます。 ニーチェ―すべてを思い切るために:力への意志 (入門・哲学者シリーズ 1) posted with ヨメレバ […]
2016年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「デカルト入門」(小林道夫氏):「私は考える、ゆえに私はある」だけではないことを知る -哲学者たちの入門書- 皆様は、デカルトというと何を思い起こすでしょうか? 真理探究の方法としての「方法的懐疑」により全てのものを疑うことから始め、あの有名な「私は考える、ゆえに私はある」という真理に至る。 そしてそ […]
2016年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「プラトンの哲学」(藤沢令夫氏):壮大な哲学を創りあげた西洋哲学の祖 -哲学者たちのおすすめ入門書- 西洋哲学の祖と言われる大哲学者:プラトン この本「プラトンの哲学」は、プラトン全集を翻訳されたプラトン研究の第一人者である藤沢令夫氏により執筆されました。 プラトンの哲学 (岩波新書) pos […]
2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「ハイデガー 存在神秘の哲学」(古東哲明氏):「在る」の現実を味わう -哲学者たちのおすすめ入門書- 貫成人氏の「ハイデガー」という分かりやすい入門書を拝読した後、私が読んだのは、古東哲明氏による「ハイデガー=存在神秘の哲学」でした。 ハイデガー=存在神秘の哲学 (講談社現代新書) posted with […]
2016年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「ハイデガー」(貫成人氏):存在の意味を追求したハイデガーの思想を俯瞰する -哲学者たちの入門書- 今回は、このブログでも何度かご紹介させて頂いている貫成人氏による「ハイデガー―すべてのものに贈られること:存在論 (入門・哲学者シリーズ)」についてご紹介します。 ハイデガー―すべてのものに贈られること:存 […]
2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「新しいヘーゲル」(長谷川宏氏):網羅性、総体性、体系性が魅力的なヘーゲルの入門書です! -哲学者たちのおすすめ入門書- ヘーゲルは難しい? いや、そんなことはない。 むしろ、日本に受け入れられるとき、とてつもなく難解なものとして変貌したのである。 明治維新以後の強い西洋崇拝が、西洋哲学そのものを「仰ぎみる、近づ […]
2016年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「カント入門」(石川文康氏):カント原書を読むための準備本・橋渡し本ともなります! -哲学者たちのおすすめ入門書- 今回は、更なるカント入門書をご紹介させて頂きます。 石川文康氏による「カント入門」です。 カント入門 (ちくま新書) posted with ヨメレバ 石川 文康 筑摩書房 1995-05 Amazon 楽 […]
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「カント」(貫成人氏):時代背景を踏まえた「俯瞰的な語り」が分かりやすい! -哲学者たちのおすすめ入門書- これまで、「西洋哲学史」の本を何冊かご紹介させて頂きました。 そして今回より、西洋の哲人に関する「入門書」「解説書」をご紹介させて頂きます。 なぜ、原書(=哲学者本人の著書)ではなく入門書・解 […]
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 精神医学、脳を科学する 自分にとって大切なものと「つながることの大切さ」を実感します ‐岡田尊司氏の「生きづらさ」を超える哲学‐ 【哲学】というタイトルがついていますが、一般に言われている哲学の本ではありません。 精神医学・心理学の色合いが強い本だと思います。人生哲学の本という言い方ができるかもしれません。 この本「「生きづらさ」を超 […]
2015年12月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲学 哲学者の中島義道さんの「反絆論」も、絆について考えさせられますね。 中島義道さんという、カントがご専門の哲学者がいらっしゃいます。 中島さんは、「ひとを〈嫌う〉ということ」というようなタイトルの、結構シニカルな本を書かれていらっしゃいます。今回は、そのような中島さんが「絆」について書かれ […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【ヨーガの哲学】ヨーガの歴史・考え方と優れた技法を俯瞰する(2) ヨーガのお話の続きです。 今回も、立川武蔵氏の「ヨーガの哲学」も参照しながら書かせて頂きます。 ヨーガの哲学 (講談社学術文庫) posted with ヨメレバ 立川 武蔵 講談社 2013-08-09 […]
2015年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【ヨーガの哲学】ヨーガの歴史・考え方と優れた技法を俯瞰する(1) 昨日、インド哲学に多大な影響を及ぼしたヨーガについて書かせて頂きました。 いや、インド哲学に、と書きましたが、仏教にも大きな影響を及ぼしていますね。 原始仏教(上座部仏教)の経典や解説書を読むと、 あの釈迦牟尼もヨーガの […]
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月24日 Yoichi インド哲学・ヨーガ インド哲学史に大きな位置を占める【ヨーガ】の目的は「精神的至福」です。 昨日、一昨日と、インド哲学史を概観する本 「はじめてのインド哲学」についてご紹介させて頂きました。 本日より、インド哲学において多大な位置を占めるヨーガについて ご紹介したいと思います。 ヨー […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【はじめてのインド哲学】 -「ブラフマン」と「アートマン」の多様な表現が参考となります!- 前回の記事では、「はじめてのインド哲学」という本を参照しながら、インド哲学の歴史が何と3000年に及ぶ、というお話をさせて頂きました。 はじめてのインド哲学 (講談社現代新書) posted […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【はじめてのインド哲学】 -多種多様なインド哲学の流れを俯瞰する!- 今回は、 密教が生まれた地であり、チベット密教、真言密教の源流でもあるインド哲学について、「はじめてのインド哲学」という本を参照しながら俯瞰したいと思います。 はじめてのインド哲学 (講談社現 […]