2018年3月、由宇球場に【広島カープ 対 阪神タイガース戦】を観に行きました!
ファームの公式戦ですよ。既に3月から公式戦が始まっているのです。
前回のブログでは、
JR由宇駅から
バスに乗って由宇球場へ行った時のことを書かせて頂きました(昨年のブログでは、
自家用車で行った時のことを書かせて頂きました)。
今回は、球場でのグルメの話、および中村奨成選手などについて書かせて頂きます。
まずは
グルメのお話です。
由宇球場では、
1塁側の道の向こう側に
グルメショップ・グッズショップが集まっています。
こちらが、小さな建物の中にある、
グルメ兼グッズショップです。

グルメの方は、
鯉勝食堂と言います。

ショップの奥の方に行くと、
弁当、トマトカレー、てぬきうどんなどのメニューを頼めます。トマトカレー、手ぬきうどん辺りは、注文を受けて、ご飯をよそおったりうどんをゆでていらっしゃいました。注文後、それほどの時間はかかりませんよ。
メニューと
料金は、次の写真の通りです。

私は、
とまとカレーを頼んでみました。
トマトが入っているかどうかはよく分かりませんでしたが・・・
美味でしたよ!

ちなみに、由宇球場には
ゴミ箱がありません!
基本的には
持ち帰りで、上記のカレーなどはショップの方で皿とスプーンを引き取ってくれました。
いずれにせよ、
ゴミは出さないようにするのが大切ですよ!
また、このショップにある
グッズ類については。。。細かくは見ていませんが、
ファームの選手たちの写真とか、
応援用のグッズが置いてありましたよ。
そして。
すぐ隣のテントでも
グッズを売っています。

さらには。
これらショップのある
空き地に、様々なお店が出店しています。
露店と言って良いかもしれません。
こちらは、
タコスのお店です(300円~600円)。
フライドポテトもあるようですよ(250円)。

こちらは、
焼きそば、カルビ丼、コロッケ、アイスクリームなどを売っているお店ですね。値段はよく分かりません。。。

こちらは、テントを張って、
ケイジャン唐揚げ(ピリッと辛い鶏の唐揚げです)を販売されていました(500円です)。
チュロス(揚げ菓子)とか
カレーパンも販売されていますね(各200円でした)。写真の奥にはグラウンドが見えていますね。

由宇球場にある
グルメショップ・グッズショップについては以上です。
また、
飲み物に関しては、球場の
3塁側から
外に出たところに、ジュースなどの
自動販売機があります。うろ覚えですけど、カフェオレなどの飲み物が120円で、他の一般的な自販機より10円安かったような記憶があります。
また、バス・タクシーなどの発着場=
球場への入り口付近にも
自動販売機があります。
恐らく、ですが、球場付近の
グルメ・自動販売機はこれくらいだと思います。
他の食べ物が欲しい方は、自宅、近くの町、コンビニなどで事前に食料を購入しておかれると良いと思います。
さて、
次の話題です。
当日の試合では、ドライチの
中村奨成選手が代打のみでしか出場しませんでしたが(私は、見逃してしまいました・・・)、練習時に写真は撮れましたので、掲載してみます。
まだ、ちょっと
細いかもしれませんねぇ。まあ、まだ1年目なので、まずはプロでしっかりトレーニングして身体を作れば良いでしょうね。いつでも見ることができる選手になっていくはずですから。

そう言えば、もう一つ。
今回の試合では、何人も知名度の高い選手がいましたけど、もしかして一番
知名度が高いのは、この方かも知れません。
パッと見て、えっと思いましたので。
佐々岡さんって、ファームの投手コーチをされていたのですね!
知りませんでした。
今回は、以上です。
いかがでしょうか。面白そうだと思いませんか。
由宇球場での試合は
無料ですので、ご興味のある方は、ぜひ行ってみてください!
ご参考になれば幸いです。
☆なお「マツダスタジアム完全攻略ガイド」はシリーズ化しています!
よろしければご覧ください!
・2020年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
・2019年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
・2018年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
・2017年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
・2016年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
・2015年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!
☆【
国内&海外ホテル予約『トリバゴ』
】も魅力的ですね!
☆広島県予選、甲子園など「高校野球」についても書かせて頂いています!
・高校野球関連の記事(タグ)へのリンクはこちらです。
☆本ホームページのメイントピックの【ヘミシンク】についての記事です。
・ヘミシンクについての記事(タグ)へのリンクはこちらです。