2018年に植える!【おすすめ春夏野菜】と【我が家で植える春夏野菜】のご紹介です。 -初心者向け、簡単にできる家庭菜園-
いよいよ、春夏野菜を植え付ける時期になってきました!
今年は例年より寒く、2月22日現在でも梅の花が咲いていない状況なので、、、いつもより遅めに植え付けを行なおうかと思っています。
さて今回は、植え付けの順番毎に今年植え付ける野菜と、我が家では植えないけれどもおすすめの野菜をご紹介したいと思います。
【ジャガイモ】
春夏野菜では、いつも先頭を切って植えつけます。
通常、2月下旬~3月上旬に種イモを植付けます。
2018年は3月上旬に植付けます。
こんな感じで、種イモを半分に切って、干してから植えています。
ジャガイモ栽培の一番のポイントは、土寄せです。
育てている途中で、実が空気にふれないよう、土をかけてやる必要があるのです。
そうしないと、ジャガイモが緑化してしまいますよ。
収穫は、概ね6月下旬頃です。
【小松菜】
3月に植えられる、育てやすい葉物野菜と言うと小松菜かな、と思います。
※ちなみに、小松菜は、3月以降10月頃までずーっと植え続けられるようです。一番おすすめは、9~10月頃の植付けです。
春に植える葉物野菜は、薹が立ちやすい(花や茎が出てきて、食用に適さなくなる)ため、少量を何回かの時期に分けて植えて、サッと収穫しようかな、と思っています。
我が家では、3月上旬と4月中旬頃に少量ずつ植えるつもりです。
【ニンジン】
ニンジンは、3月下旬から4月にかけて植えます。
再三書かせて頂いているように、ニンジンは発芽するまでが重要です。
好光性種子なので日光が遮断されないよう浅めに植え、かつ水やりを欠かせてはいけません。
そんな植え方をしなければならないためか、以前、雨が降る直前に植えたとき、想定以上の大雨で一部の畝が流されて、植えた場所とかなり離れた位置から発芽したことがありました。発芽率もイマイチでした。
春の天気は変わりやすく、なかなかに難しいですが、、、雨が降った翌日に植えるのが良いです。
【チンゲン菜、ターサイ、春菊】
これら野菜は寒さに強いイメージがありますけど・・・3月ではなく、4月くらいに植えると良いようです。
小松菜のところでも書いたように、葉物野菜って、夏場は薹が立ちやすく、虫に食べられてしまうこともあるので、少量植えたいと思っています。
【ナス、ピーマン】
4月頃に苗を購入して植え付けています。
結構ほったらかしにしているのですが・・・7月から10月くらいまで収穫できる、コストパフォーマンス抜群の野菜ですよ!
おすすめです。
注意点として、これら野菜は4~5年くらい連作できません。
同一場所に植えないよう、植え付け場所を把握しておきましょう。
【トマト、ミニトマト】
こちらも、4月頃に苗を購入して植え付けています。
枝が広がり過ぎないよう、適宜切らなくてはいけないようですけど、結構放任で育てています。
ミニトマトは毎年7~8月にかけて多く収穫できているので、おすすめですよ!
一方で、トマトはちょっと難しいですねぇ。十分に実が赤くならない年もありました。
また、ナス・ピーマン同様、トマト・ミニトマトも4~5年くらい連作ができません。
【オクラ】
オクラは、5月中旬~下旬に種から植えます。
春夏野菜の植付けは、オクラが最後、といった感じです。
種の表皮が固いため、事前に水に浸けた後に植えると良いです。
オクラも、7月から10月まで次々と収穫できますし、種を取っておけば翌年植えることができますので、コストパフォーマンス抜群でおすすめです!
そして。
2018年中の収穫は無理ですが、アスパラガスも植えようと考えています。
アスパラガスは、10年近く収穫できる野菜ということで、以前にも植えたのですが、3年間くらいしか収穫できませんでしたので、今回は頑張りたいですね!
以上が、2018年に我が家で植える予定の春夏野菜です。
そして。
我が家の畑は、縦に長く1畝くらいの面積なので、横に広がる野菜は植えにくいですし、ずぼらなのであまり手間をかけていないのですが・・・
結構広い面積の畑で野菜を作れる方、垣を作ったり防虫ネットをかける手間を惜しまない方は、次の野菜も検討されると良いと思います。
※いくらずぼらだとは言え、今年は我が家でも、防草ネットくらいは敷いてみようかな、と思ったりもします。6~7月の草取りって大変ですからね。
【カボチャ】
4月くらいに種から植えて、7~8月くらいに収穫できます。
蔓が広がりますので、結構な面積が必要です。5メートル四方くらいでしょうか。
また、実ったカボチャが土に直接触れると傷むので、藁を敷くなど、そこそこ手間もかかりますよ。
【サツマイモ】
5月くらいに苗を植え、10月頃に収穫できます。
サツマイモも結構横に広がりますよ。こちらも、5メートル四方くらいでしょうか。
【キュウリ】
上の方に蔓が伸びていくため、垣(支柱)が必要です。四方八方に広がらないよう、子つるを切らなくてはいけない、などの手入れも必要です。
【豆類】
インゲン、エンドウなどです。
単純に我が家で食べないため、作っていませんが・・・いつか作ってみたいですね。
近所の方は、よく作られています。
【キャベツ、ブロッコリーなど】
これらは、虫に食べられる可能性があるため、防虫ネットは必須かなと思います。
ずぼら農園をやっている私には、ハードルが高すぎますが、人気野菜ですね。
こんな感じでしょうか。
今年もしっかり、春夏野菜を作っていきたいと思います!
それから、ちょっと話題は変わって。
【秋冬野菜の越冬】について
今年は寒すぎたこともあり、秋植えしたチンゲン菜、小松菜、ターサイを収穫せず、越冬してみました。
頻繁に雪が降ったため、少々萎れ気味ですが、3月になったら復活するんじゃないかと期待しています。早めに食べないと薹が立つみたいです。
今回は以上です。
☆農家の方向け農業資材・肥料の通販【minotta(ミノッタ)】です!
☆ちなみに、家庭菜園での「おすすめの野菜など」については一連の記事となっています。よろしければご覧ください。
・ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第1回-
・ずぼらでもできる!家庭菜園でのおすすめ野菜!! -第2回-
☆おすすめ野菜の詳しい【栽培の様子】【留意点】や、
【季節別おすすめ野菜】について書かせて頂いています!
記事の一覧はこちらです!
よろしければご覧ください!
ご参考になれば幸いです。