2/16(金)10時より《イープラス:座席選択先着先行》が始まりましたね。 ‐ 2018年プロ野球・広島カープ・マツダスタジアム徹底ガイド 備忘録6 ‐

2018年2月16日(金)10時から、

イープラスで、【座席選択先着先行】が始まりましたね。

今もって私は、はっきりとこの仕組みが分かっていないのですが・・・ この先着先行でチケットを入手する場合、普通のチケット代金に加えて、通常のシステム利用料、先着先行用だと思われるサービス料などがかかります。 元のチケット料金の1,000円増しくらいが目安になるでしょうか。 まあ、高いといえば高いですが、これだけチケットが取りにくい状況を考えると、チケット入手のチャンスが増えることは大歓迎ですね。 座席位置を指定できますからね。 そして、本サービスを利用する場合、 取りあえず上記の料金を払った後、3月2日以降にチケットと交換してもらえるのですよ。 「前もってチケットを押さえておいてくれるサービス」と言えますかね。 さて。 当サービスが開始された10時頃より、私のブログへのアクセスが増えましたし、イープラスにアクセスしようとすると、混雑していて何度かエラーが出ていました。 とは言え、13時くらいにはかなり繋がりやすくなり、見てみると、内野指定席などは売り切れているようです。 どれくらいの座席数が販売されたのでしょうかね、よく分かりませんね。 それから、3月1日にイープラスから販売開始される一般販売はどうなるのでしょうかね。多分、一般販売分のチケットも確保されているのだと思うのですが。。。 それにしても、広島カープの公式戦チケットって、 座席の種類(内野指定席、外野指定席、砂かぶり席等々)も多いし、販売店(セブンチケット、ローソンチケット、ぴあ等々)も多くあるし、販売手段(インターネット、店頭、電話等々)も多々ありますし、どうやって管理されているのだろう?と思います。 いろいろとノウハウがあるのでしょうね。 今回は以上です。 来年以降の備忘録として、書かせて頂きました。 ☆ちなみに、2015年~2017年にかけてのチケットの売れ行きとか、窓口での購入時の様子、席から見える景色、試合時の様子などをブログに書かせて頂いています。 2018年、2019年のニュースなどについてもまとめています。 よろしければご覧ください! 2020年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2019年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2018年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!2017年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2016年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです! 2015年マツダスタジアム関連記事(タグ)へのリンクはこちらです!  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA