驚くほどの長い歴史を誇る!【下鴨神社】 -リピーターのための、おすすめ京都の穴場ガイド-
今回は、【下鴨神社】のご紹介をします!
下鴨神社へは、京阪電車の出町柳駅からも近いですし、バスなどを利用しても良いでしょうね。
ちょうど、賀茂川と高野川が分岐する辺り(=北側)に位置します。
下鴨神社を訪れる際は、ぜひとも神社の南側にある「糺の森(ただすのもり)」を通って参拝されると良いですよ。
下鴨神社は、正式名を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。鴨川の下流にまつられているお社というところから「下鴨神社」と呼ばれているのです。
ご祭神は、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と玉依媛命(たまよりひめのみこと)です。
その歴史は驚くほど長いですね。
何と、崇神天皇の七年に神社の瑞垣の修造が行われたという記録があり、それ以前の古い時代からまつられていたというのです!
崇神天皇は第十代の天皇であり、紀元前90年頃の御方ですからね。半端ない歴史ではないでしょうか!(下鴨神社のホームページより抜粋)
さて、出町柳駅からの足取りを、写真でご紹介しましょう。
こちらが出町柳駅です。
駅を出るとすぐ、下鴨神社の看板が見えてきます。
写真の右奥に見えている森を目指して行きます。
橋を渡るとすぐに、糺の森が見えてきます。
糺の森は、縄文時代から生き続ける36,000坪もの面積がある森です。森の真ん中に長~い参道があるのですが、こちらの参道脇に植えられた紅葉は、12月中旬くらいまで楽しめます。多分、京都で一番遅くまで紅葉が楽しめるのではないでしょうか。
こちらが紅葉の様子です。12月12日時点でこんな感じなのです。
さて、長~い参道を通り抜けていくと・・・
下鴨神社の南口鳥居が見えてきます。
鳥居を潜り抜けた後、私が気になったのは、あの君が代でも歌われている「さざれ石」です。
地のパワーがすごいですね。ぜひ見てみられると良いと思います!
さらに進んで行くと、こちらが「楼門」です。
下鴨神社の写真と言うと、この楼門の写真をよく見るような気がしますね。ちょっと斜めから写してみました。
本殿などは写しませんでしたが・・・精妙な感じがしましたね。
こんな感じです。
下鴨神社からは、バスを利用して、結構近くにある銀閣寺、哲学の道、法然院、真如堂、金戒光明寺、京都御苑辺りに行ってみても良いですし、
京阪電車を利用して、京阪四条にある八坂神社、高台寺、建仁寺辺りに行ってみたり、もう少し足をのばして東福寺、伏見稲荷、寺田屋などへも行けますね。
いかがでしょうか、下鴨神社へ、ぜひ訪れてみられてはいかがでしょうか!
☆リピーターのための京都ガイドは、シリーズ化しています。
よろしければご覧ください!
・紅葉真っ盛りの京都:建仁寺、法観寺(八坂の塔)、清水寺、東福寺
・2017年12月の紅葉の状況です。【糺の森】では楽しめました!
・京都のおすすめのホテルについてはこちらです!
京都の名所を、地域ごとにご紹介しています!
・青春18きっぷで行きたい!おすすめの京都への旅:【洛東】編!
・青春18きっぷで行きたい!おすすめの京都への旅:【洛中】編!
・青春18きっぷで行きたい!おすすめの京都への旅:【京都駅近辺】編!
・青春18きっぷで行きたい!おすすめの京都への旅:【京都南部】編!
・青春18きっぷで行きたい!おすすめの京都への旅:【さらなる東部】編!
・おすすめの【京都市内でのお得なきっぷ】についてご紹介します!
・その他の京都関連の記事はこちらです!