仏教3.0が西洋哲学と出会い、新たな局面に入る。 -仏教3.0を哲学する-
仏教3.0を提唱する藤田一照さんと山下良道さんと、哲学者にして長年坐禅をやってきたという永井均さんが、2014年から2016年にかけ3年に渡って行った公開講座での鼎談が元となって作られたのが、
この本「〈仏教3.0〉を哲学する」です。
まずは、仏教3.0について概説します。
曰く、
仏教1.0で言われていることは非常に深遠だが、その深遠さをどうしても直接的にできなかったということです。
仏教2.0では、呼吸を見る、手の感覚を見るなど、直接的、現実的なメソッドがあるが、日常的な自我(エゴ)が主役を演じているという重大な問題があるということなのです。
要するに、仏教1.0は深遠なところに至る道筋が語られておらず、仏教2.0では日常的にあーだこーだと思い・考える私以外の【私】(=山下良道さんは「青空としての私」と言っています)が想定されていないということですね。
以前より、藤田さん、山下さんのお2人は、「アップデートする仏教」などの本で、これらを超えた仏教として仏教3.0を提唱されていましたが、
この度、哲学者の永井均さんと対談することで、
仏教3.0論が仏教の内部での閉じた議論に留まることなく、より広い文脈で開かれた形で検討するため、いわゆる永井哲学との突合せを試みたということなのです。
藤田さんは昔より、永井さんの哲学書を好んで読まれていたそうです。
私は読んだことが無いため、全容は計り知れないのですが・・・実存と本質のうちの「実存」が山下さんの言われる「青空としての私」で、
以下永井哲学と仏教を対比して、「比類なき私」が「無我」、「比類なき今」が「無常」、「本質なき実存」が「涅槃」として語られているようです。
まあ、確かに「青空としての私」には、空間的概念があっても時間的概念がないようにも思えるし、永井さんの哲学と突き合わせることで、より深みのある考察になるのだろうと思います。
ただ、私には永井哲学にある「本質と実存」の「本質」の使い方に違和感を覚えるなど、なかなかに理解が難しかったのですが・・・もう少し私の理解力をつけたいところですね。
この本の中で藤田さんは、「仏教3.0」はまだまだ途中経過のようなもので、もっと先に続いていくようなことを仰っています。
興味深いですね!
どのように議論が深化していくのか、3人の方の著書が刊行されたら、また読んでみたいと思います。