2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年1月2日 Yoichi 祭り 11月18~20日は、広島三大祭りの【えびす講(胡子大祭)】です! 毎年11月18~20日には、広島三大祭でもある 「胡子大祭」(=通称「えびす講」)が開催されます。 胡子神社は、広島市中区胡子町、 広島三越、ヤマダ電機の一本奥にある「胡子町通り」にご鎮座されています。 1 […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 京都のおすすめホテル「追加編」です! -リピーターのための、おすすめ京都の穴場ガイド- 以前、京都市内のおすすめのホテルについて紹介させて頂きました。 先般の記事はこちらです。 今回、さらに2つ、ホテルをご紹介させて頂きます。 最初は、京都御所の西隣、地下鉄丸太町駅から北へ徒歩3分程度の場所に […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 京都の紅葉の「ライトアップ」は一見の価値がありますよ!【東寺】編 -リピーターのための、おすすめ京都の穴場ガイド- 今回、東寺のライトアップに行ってみました。 18時30分からライトアップが始まるのですが、開始時刻前には50人以上の人が並んでいました。 一見、多くの方が並んでいるようですが、境内が広いので人 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 あと1週間で紅葉の見頃です! 11月11日現在の【京都の紅葉】状況(2) -リピーターのための、おすすめ京都の穴場ガイド- 引き続き、11月11日現在の京都の紅葉の様子をご紹介します。 今回は、京都市北東部です。 先日、詩仙堂を紹介させて頂きましたが、近辺にも紅葉で有名なスポットが幾つかあります! ま […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 あと1週間で紅葉の見頃です! 11月11日現在の【京都の紅葉】状況(1) -リピーターのための、3度目のおすすめ京都の穴場ガイド- 11月11日に京都に行く用事がありましたので、 空いた時間を利用して、最大限、京都の名所を回ってみました。 11月11日の京都はかなり、紅葉が進んでいましたよ! 順にご紹介してみ […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 石川丈山が風流な住居で、精神的に裕福な生活を送られたという【詩仙堂】 -リピーターのための、おすすめ京都の穴場ガイド- さて、前回は、おすすめ紅葉スポットとして真如堂を挙げさせて頂きました。 今回はさらに、詩仙堂を挙げさせて頂きます。 詩仙堂は、江戸時代の武士であり、文人、煎茶の開祖でもある石川丈 […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 京都 境内が紅葉づくし! 魅力的な紅葉スポット【真如堂】 -リピーターのための、3度目のおすすめ京都の穴場ガイド- 例年、11月下旬頃は紅葉シーズンということでたいへんに混雑する京都。 実際に、清水寺、高台寺、永観堂、東福寺などの有名スポットは大変に混雑します。 11月11日に京都に行く用事がありましたので […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【ヨーガの哲学】ヨーガの歴史・考え方と優れた技法を俯瞰する(2) ヨーガのお話の続きです。 今回も、立川武蔵氏の「ヨーガの哲学」も参照しながら書かせて頂きます。 ヨーガの哲学 (講談社学術文庫) posted with ヨメレバ 立川 武蔵 講談社 2013-08-09 […]
2015年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【ヨーガの哲学】ヨーガの歴史・考え方と優れた技法を俯瞰する(1) 昨日、インド哲学に多大な影響を及ぼしたヨーガについて書かせて頂きました。 いや、インド哲学に、と書きましたが、仏教にも大きな影響を及ぼしていますね。 原始仏教(上座部仏教)の経典や解説書を読むと、 あの釈迦牟尼もヨーガの […]
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月24日 Yoichi インド哲学・ヨーガ インド哲学史に大きな位置を占める【ヨーガ】の目的は「精神的至福」です。 昨日、一昨日と、インド哲学史を概観する本 「はじめてのインド哲学」についてご紹介させて頂きました。 本日より、インド哲学において多大な位置を占めるヨーガについて ご紹介したいと思います。 ヨー […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【はじめてのインド哲学】 -「ブラフマン」と「アートマン」の多様な表現が参考となります!- 前回の記事では、「はじめてのインド哲学」という本を参照しながら、インド哲学の歴史が何と3000年に及ぶ、というお話をさせて頂きました。 はじめてのインド哲学 (講談社現代新書) posted […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Yoichi インド哲学・ヨーガ 【はじめてのインド哲学】 -多種多様なインド哲学の流れを俯瞰する!- 今回は、 密教が生まれた地であり、チベット密教、真言密教の源流でもあるインド哲学について、「はじめてのインド哲学」という本を参照しながら俯瞰したいと思います。 はじめてのインド哲学 (講談社現 […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 仏教 あのカール・ベッカー教授も【チベットの死者の書】に言及されています! 前回まで、チベットの死者の書について書かせて頂いていました。 今回は。 以前紹介させて頂いたカール・ベッカー教授による 「死の体験―臨死現象の探究」という本の中でも、 仏教における死と来世を考 […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Yoichi 仏教 【チベットの死者の書】 -心理学やヘミシンクとの興味深い共通点- さて、前回「チベットの死者の書」のあらましをご紹介をさせて頂きました。 今回は、この本の最後の部分「文庫版解説」を参照しながら、「とある考察」をさせて頂きます。 原典訳 チベットの死者の書 (ちくま学芸文庫 […]
2015年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 仏教 チベットに伝わる【チベットの死者の書】の興味深いお話です。 一昨日まで、密教についての記事を書かせて頂きました。 その中で、密教は現在、日本とチベットだけで信仰されている、と紹介させて頂きました。 今回は、チベットの密教の中の一部分というか、あの有名な「チベットの死 […]