「21世紀の資本」の解説本が分かりやすい!「週刊ダイヤモンド」「週刊東洋経済」

 

一昨日の記事で「近年、これほど解説本や特集記事が出版された本も珍しい」

書きました。amazonで検索してみても 10冊以上ヒットしますね。書店でも特集

を組んで、ピケティ教授の本と、解説本が置いてあります。

 

実は私も、この本を読む前に雑誌等の特集記事を読んでみました。そして(すべ

てを読んだわけではありませんが、)そんな中でも、週刊誌の特集が中立的で

わかりやすいと思いましたので紹介します。

 

一推しは、週刊ダイヤモンド 2015年 2/14 号」です。

まずは、入門「21世紀の資本」と題した概要を読めば、この本のアウトライン

分かります。有名な「r>g」以外の式 「β=s/g」 なども紹介してあったり、全

体的に包括的にまとめてあると思います。

 

さらには、池上彰氏との対談が良いです。

ピケティ教授は文学好きであり、「ピケティ教授自身、およびこの本が文学

作品からの影響を受けている」、「この本の執筆の第一目的は経済学

般の人に広めるということである」など本では書くことの無かったトピック

スが話されています。(余談ですが、池上さんはポイントを押さえて中立的

な話を展開できる稀有な方だな、と思います)

 

さらには、佐藤優氏、竹中平蔵氏、水野和夫氏、森永卓郎氏、成毛真氏

など、著名な有識者によるコメントも参考になります。詳細は書きませんが

竹中氏のコメントは少々意外であるとともに、今の政府の考え方が少しだけ

漏れ伝わるように感じました。

 

さらには、週刊東洋経済 2015年 1/31 号」も良いです。

この本でも、Q&Aの形で分かりやすくエッセンスがまとめられています。

そして、週刊ダイヤモンドと比べたこの本の特徴は、アメリカ著名人による

ピケティ批判、日本の格差の研究、ピケティ教授から更に発展させて、

一般の最新経済学の記事が充実していることです。

 

個人的には、「21世紀の資本」の内容を鵜呑みにするのではなく、批判的な

見解を読めたことが良かったと思います。

全般的に見ると、週刊ダイヤモンドと比べ、若干記事の方向性が発散的で

難解な用語が多めな感じです。

 

ちなみに、これらの本は1、2月発刊ですが、本屋のピケティ特集コーナーの

中においてあることが多いです。さらには、紙の雑誌でも読めますが、電子

書籍Kindleでも読むことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA