新型iPadが【Apple Pencil】に対応しましたね! でも、iPad Proとの性能差もありますので概説します。
2018年3月27日、
新しい iPad が発売されましたね!
新型 iPad のトピックスは、何と言っても、
Apple Pencil が利用可能となったことです!
主な仕様を書いてみると、次のような感じとなります。
現行型の iPad Pro 10.5インチ版と比べてみます。
現行型 iPad Pro | 新型 iPad | |
画面サイス | 10.5インチ | 9.7インチ |
入力の滑らかさ(ProMotion) | 〇 120Hz | × 60Hz |
CPU | A10X | A10 |
Smart Keyboard(純正) | 対応 | 非対応 |
カメラ | 1200万 | 800万 |
サイズ(高さ,幅,厚さ:ミリ) | 250.6×174.1×6.1 | 240×169.5×7.5 |
重さ(WiFi+Cellular) | 477グラム | 478グラム |
価格 | 101,800円(256GB) | 63,800円(128GB) |
主な違いは次のとおりです。
☆ApplePencil入力のスムーズさ
両者ともApple Pencilが使えるとは言え、iPad Proの方がPen入力が滑らかです。
iPad ProにはProMotionテクノロジーが使用されており、リフレッシュレートが120Hzです(新型 iPadは60Hzです)。
☆Smart Keyboardの使用可否
iPad Proでは、純正の Smart Keyboardが使えます。
一方で新型iPadでは、Bluetoothキーボードが使えるようですね。
私自身はBluetoothキーボードを使ったことが無いのですが・・・純正の Smart Keyboardの使いやすさが素晴らしいため、この点も念頭に置いておいた方が良いかもしれません。
その他、CPU性能とかカメラの性能などで差がついてはいますが・・・
☆やはり一番大きな差は、値段ですね!
現行型 iPad Proだと、64GB・256GB・512GBで、新型iPadだと、32GB・128GBモデルを販売していますね。
巧妙と言うか、違う容量のモデルをラインアップしています。
単純比較できないとはいえ、大まかに言うと、1.5倍強の値段差で iPad Proの方が高いですね。
こんな感じです。
12.9インチ版 iPad Proを購入するような人は、意識してそのサイズのものを購入するのでしょうが・・・
10.5インチ版 iPad Proの購入を検討する人は、少しずつ性能差があるとは言え、1.5倍強の値段差を考えると、
特にApple Pencilの利用可否という点で、両者(現行10.5インチ版 iPad Proと新型9.7インチiPad)が比較対象になり得るような気がしますね。
以上です。
また、Appleショップに行って実機をさわってみて、性能差などについて確かめてみたいと思います!
それから、Appleのホームページへのリンクはこちらです。テクノロジーの解説、比較表などもあって参考になると思います。
☆iPad Proに関する記事は、こちらにもあります。12.9インチ iPad Proの素晴らしさなどをアツく語っていますよ!
記事一覧へのリンクはこちらです。ぜひご覧ください!
☆Macユーザーにはおなじみ 秋葉館のオンラインショップです。