あまりにも有名ですが、ぜひ、奈良市街地の「興福寺」と「東大寺」へも! -もう一度行ってみたい「奈良」-

 

法隆寺のときもそうだったのですが、あまりにも有名な観光地なので、記事にするのに若干躊躇しましたが・・・奈良市街地の興福寺、東大寺についても書かせて頂きます。

あまりに有名にも関わらず、修学旅行以来、訪問されていらっしゃらない方が結構多いかもと思いまして。

 

早速ですが、紹介いたします。

興福寺、東大寺へのアクセスは、JRより近鉄の方が便利です。

とは言え、近年JR奈良駅も改装されてショッピングセンター(ビエラ奈良)ができ、その流れなのか、JR奈良駅から興福寺付近までの通りもお店が多く、人通りも多くなってきているように感じられます。あまり多く奈良を訪問したことは無いのですが、10年前と比べると、大きく変化していますね。

 

さて、まずは興福寺について紹介させて頂きます。興福寺は、法相宗の大本山ですね。藤原氏ゆかりの寺院で、西暦669年が起源なので創建1300年を超えています。

IMG_9103

 

興福寺は奈良公園と密接しており、数々の建造物を無料で観ることが可能です。例えば、五重塔、三重塔、南円堂などですね。

IMG_9079

IMG_9085

IMG_9090

 

猿沢の池から五重塔を眺めた風景は、絶景です。

IMG_9099

 

もちろん、あの有名な阿修羅像が観られる国宝館薬師如来、四天王、十二神将像などの仏像を鑑賞できる東金堂など有料ですが、見どころも満載です。

 

次は、鹿で溢れる奈良公園などを歩きながら、東大寺に向かいます。注意点については、道端に落ちている鹿の糞に注意し、しっかり下を見ながら歩きましょう、ということですかね。

IMG_9106

IMG_9116

IMG_9117

 

法隆寺同様、大仏殿は劇的に混んでいます。法隆寺もそうですが、修学旅行生が多いです。

IMG_9125

 

大仏殿は、このような感じです。巨大です。

IMG_9132

さらに奥に進むと、三月堂(法華堂)が見えてきます。奈良時代の特徴なのでしょうか、堂内にある、梵天、帝釈天、金剛力士(阿吽)、四天王などの3mを超える大きな像は見ごたえ満点です。

IMG_9134

 

お水取りが行なわれる二月堂は、無料で境内に上がることができます。

IMG_9138

この他に、戒壇堂にも、四天王像などの素晴らしい像が安置されています。

 

見どころが多いため、かなり淡々とした記事となってしまいました。本当は一つ一つを細かく言及した方が良いのでしょうが、この辺りにご興味をお持ちの方は、本家のホームページをご覧になった方がよいでしょうから、割愛いたします。

 

再度書かせて頂きますが、奈良の観光地は、京都と比べると大陸的な香りがします。仏教伝来から、それ程の時間が経っていない、ということもあるのでしょうか。明らかに異なる文化が展開しているように思います。

京都と奈良の両方を訪ねることで、より一層、楽しみが増すように思います。

今一度、奈良に訪れるのも良いですよ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA