健康のためには【体温を低下させない】ことが大切です。
体温が下がると免疫力が低下する、との話を聞かれたことがありませんか?
多くの医師が主張されているので、恐らく医学的にも定説に近いのではないでしょうか。
何でも、この50年間で、日本人の平均的な体温は 0.7℃くらい下がったのだそうです。
体温が 1℃下がると免疫力が 30%下がり、エネルギー代謝は 12%下がると言われているので、0.7℃の体温低下でもかなり免疫力とエネルギー代謝が下がるのではないでしょうか(0.7℃低下した場合の低下率のデータは探せませんでした。すみません)。
ではなぜ、日本人の平均体温が低下したのでしょうか。
次の原因が考えられます。
A) 運動不足
生活が劇的に便利になり身体を動かさなくなったことで、筋肉量が減ったためです。体温の 40%くらいは筋肉から生まれるとのデータもあるくらいで、筋肉が減ることが体温低下の大きな要因となります。
B) 食生活の変化
身体を冷やす食事です。最近は冬場でもアイスクリームを食べている人がいたり、通年で冷たい飲み物を大量に飲んでいたりしますよね。食べ過ぎが良くない、との説もあります。
C) 環境の変化
最近は、真夏の方が身体が冷えている人が多いくらいだ、と聞いたことがあります。真夏にクーラーがよく効いた部屋でずっと居れば、身体は冷えますね。快適なのですが、ちょっと行き過ぎなのかも知れません。
身体が冷えて免疫力が低下すると、病気になりやすく、またアレルギー症状も現れやすいと言います。
たしかに私も、寒いところに長くいて、身体が冷えたなぁと思っていたら、その後鼻の調子が悪くなったことが何度かあります。
さて、低体温の身体をどうやって温めるのが良いのか?
いくつかの方法があります。
1.運動
筋肉を動かすことです。とくに歩くことが推奨されています。1日1万歩くらいを目標にしようとか、1日30分歩こう、と言われています。
ただ、毎日30分必ず歩くのはなかなか高いハードルのようにも思えますね。とくに普段、運動不足気味の私のような者には。
その場合、まず補填的な運動として、スクワット、もも上げ、かかと落としなど下半身を中心とした運動を行うと良いです。
次に。
視点を変えて、「運動の習慣化」との観点で考えてみて。
日常生活の中に、ふつうに運動を組み込むことが良いです。例えば、通勤に電車を使っている人が一つ前の駅で降りて歩く、自動車通勤の人は遠目の駐車場に停めるなど、敢えてそうしないと勤務できない状態をつくるのです。
さらには。
草野球チームに入る、サイクリングや山登りのサークルに入るなど、楽しい趣味であり、かつ他の人が絡むようなことを始めれば、(他の人に迷惑をかけられないという、ある程度の強制力が働くので)習慣化しやすいでしょうね。
2.入浴
やはり、シャワーではなく、しっかりと湯船に浸かることが大切です。個人差があり、何℃の湯とは言いにくいため、「自身が気持ち良い」と感じる温度で 10分くらい浸かると良いようです。
私も、ちょうど良いなぁと思うくらい(=熱いと感じない)の湯に、全身浴と下半身浴を交互にしながら、 10~20分浸かっています。夏場だと 3分くらいですけどね。必ず湯船に浸かっています。
3.体を冷やす食品を、できるだけ摂らない
冬場はもちろんのこと、夏場でも室内だとクーラーが効いていて、案外に身体は冷えているので、温かい食品(とくに飲み物)を摂ると良いです。
また、身体を温める陽性の食品を摂るようにすると良いです。
陽性の食品とは、黒砂糖、根菜類、海藻、玄米、黒パン、塩、味噌、醤油、赤身の魚・肉などです。
逆に、身体を冷やす陰性の食品は、白砂糖、葉野菜、白米、白パン、酢、マヨネーズ、白身=脂身の魚・肉などです。
さらには。
これらを日常生活で取り入れることが前提ですが。
定期的に身体を効果的に温めることのできる「海水温熱」に行くこともおすすめです!
こちらについてはまた、別ブログで書かせて頂きます。
以上、簡略に書かせて頂きました。
より詳しくは、ネットで「身体を温める 免疫力」などの語で検索したり、石原結實医師の書籍などを参考にされると良いと思います。
ご参考になれば幸いです。