WordPressにインストールしたい、必須・おすすめプラグイン16選! -さあ、ブログを書いてみよう!-
前回、幾つかの候補の中から、WordPressの「テーマ」に「マテリアル」を選択しました。この次は、プラグインを選択し、インストール・設定します。
プラグインをインストール・設定することにより、機能アップとセキュリティ(安全性)を高めることができます。
今回は、WordPress実装において、私自身が必須だと感じたプラグイン、導入してみて便利だったプラグインについて、ご紹介します。
【重要】既に他のプラグインを利用されているような場合は、機能が被ったり、不具合が発生する可能性もあります。また、選択したテーマに応じた必要なプラグインがあるかもしれません。
ここでは基本的なものを記述させて頂いています。基本部分を参考に、自己責任で利用を検討してみて頂ければ幸いです。
【必須プラグイン】
Akismet
WordPressの運用を始めて数ヶ月後、アクセス数が増えてくるにつれて、スパムコメントが増えて困りました。
早速適用してみたところ、スパムコメントが無くなりました!
さくらインターネットでWordPressをインストールした際、初期状態で標準搭載されているものの、有効化されていません。AkismetのAPIキーを取得して保存する、という少しばかり面倒な作業が必要ですが、必ず適用しましょう!
WP Mutibyte Patch
元々英語圏で作られたWordPressを日本語環境に対応するために、マルチバイト化という対応を行うのですが、その際に生じた累積的不具合の修正と強化を行うプラグインです。インストールしておいた方が良いと思います。
※英語圏で扱う文字数は256文字以内なので、1バイトコードで文字を扱えば十分です。一方、日本語環境では、多数ある漢字に対応するため、マルチバイト(2バイト以上)対応する必要があります。
Acunetix WP Security
SiteGuard WP Plugin
セキュリティを高めるためのプラグインです。個々に語りだすと大量の記事になりますので、恐縮ですがこちらでは簡単に書かせて頂きます。他にも良いセキュリティプラグインはいろいろとあるようですが、私はこの辺りを利用しています。
さて、セキュリティ強化とは、管理ツールへの侵入を防ぐためにユーザー名をAdminから任意の名称に変更したり、パーミッション設定変更(読み出し・更新・実行権の制限)したり、脆弱性の検出と対応を行ったり、データベースの保護などを行います。
後者のSiteGuard WP Pluginについては、レンタルサーバー会社のロリポップより「インストール推奨」されているそうです。上記のような管理ページに対する防御を高める目的で用います。
Broken Link Checker
ブログ内のリンク切れを自動的に探し出してくれるプラグインです。探し出したリンクエラーは、リンク先を編集し直したり、リンク解除するなどの対応を手動で行います。
EWWW Image Optimizer
画像ファイルを圧縮・最適化してくれます。このことでブログが軽く(表示されやすく)なり、訪問者はストレス少なくブログを開くことが可能になります。
Category Order
カテゴリーの順序を変えることができるプラグインです。「マテリアル」というテーマを利用した際は、特にカテゴリーの表示順が閲覧順序に影響しますので、このプラグインは必須です。
WordPress Ping Optimizer
インターネットには、各ブログから送られてきた更新情報を受信しインデックス化する、Pingサーバーというものがあります。
言い換えると、ブログ制作者は、記事更新時にPingサーバーにPing送信を行うことで、自ブログの存在を知らしめることができ、自ブログへのアクセス数が増えることが期待されるのです。
ただし。ブログ更新が頻繁過ぎると、その都度Ping送信が行なわれてしまい、Pingサーバー側からスパムと認定されてしまう可能性があるのです。
私自身、ブログを書いた後、誤字や文体がおかしくないか必ずチェックしており、結果として何度か記事の更新を行っています。このため、短時間で記事を何度も更新することとなってしまい(=Pingを何度も発信してしまう)、自身のブログをスパムとして判定されてしまう可能性があるのです。
このような、正当なブログ更新などによりスパム認定されることを防ぐため、一定時間Pingが送られないよう制御するプラグインです。
No Self Pings
WordPressには、ピンバックという、リンクし参照したことを通知してくれる、相互リンクのような機能があります(簡単すぎる説明ですみません)。このことにより、新しい訪問者が来てくれることが期待できますし、SEOという検索エンジン最適化に関する効果も期待できるのです。
ところが、他の方のブログ(外部リンク)だけでなく、自サイト内でリンク参照(内部リンク)した場合でも、自身のコメントに対して都度通知が来てしまいます。
私のブログでは、バリバリに内部リンクを貼っているため、自身でリンク参照したにも関わらずコメント欄に大量に通知が入って来て、結構邪魔になっていました。このプラグインにより、内部リンクによるピンバック通知が解消します。
このプラグインは、ピンバック機能が有効な場合(=WordPressの初期値です)に必要です。
【必須です。が、テーマに組み込まれている場合あり】
機能的には必須です。が、元々これらの機能が組み込まれた「テーマ」も存在します。その場合は、インストール不要です。
※「マテリアル」には同等の機能が組み込まれているため、これらプラグインはインストールしていません。
All in One SEO Pack
検索エンジンに認識されやすいように、タグ、サイトマップ(XML Sitemap)などを作り出してくれるプラグインです。
この他にもGoogleアナリティクスのコード設定など、多岐多様な機能も付加されているため、私には、かなり設定がややこしく、十分に活用できていませんでした。
内部SEOが組み込まれている「テーマ」を利用する場合、インストールする必要はありませんが、組み込まれていない場合はこのプラグインか、類するプラグインが必要です。
WP Social Bookmark Light
Facebook「いいね!」、ツイート、はてな、Google+などのボタンを記事に追加できます。ブログを訪れてくれた人にクリックしてもらうことにより、情報が拡散しやすくなります。これも、既に組み込まれているテーマでは不要です。
WPtouch Mobile Plugin
スマホなど、モバイル端末で閲覧する場合に、それ風のメニューなどを作成してくれます。ブログ本文の体裁までは変わりませんが。私自身は、元々モバイル対応が施されているテーマを選択したので、このプラグインは不要になりました。
【あれば便利です】
MW WP Form
問い合わせページを作るためのプラグインです。Trust FormやContact Form7というプラグインでも同等の機能が実現できますが、私はMW WP Formを利用しています。
WordPress Popular Posts
人気記事へのリンクを順番に生成してくれます。いわゆる「アクセス・人気ランキング」をブログのサイドバーに掲載することが可能です。人気記事ランキングサイドバーに貼り付けることで、更なるアクセスアップが期待できます。
BackWPup
WordPressは、標準でエクスポート機能・インポート機能を備えていますので、必須プラグインとまではいかないかも知れません。
が、このBackWPupを利用することで、設定した間隔で自動的にデータのバックアップを取ることができます。私は、毎週日曜日早朝3時にバックアップを取っています。幸いなことにまだWordPress環境が壊れたことは無いため、リストアをしたことはありません。
TinyMCE Advanced
WordPressに付属するブログ「記事入力用エディタ」を強化できるプラグインです。表を挿入したり、フォントサイズを設定するなど、エディタを機能豊富にすることが可能です。
いきなり細かい話で恐縮ですが、Advansed Optionsの「Stop removing the <p> and <br/> tags when saving and show them in the Text editor」にチェックを入れると、過去記事の改行の体裁が崩れたことがあります。
注意書きに「特定のHTMLタグや複数の<br/>タグ内部に空行、改行を使用しないように」とありますので、何らかのタグ等が入っていたのかもしれません。ただ、特別なことをしたつもりは無いのに本現象が発生したのことから、普段このチェックは外して使用しています。
また、このプラグインを利用し表を書いた際、枠線が表示されないことがあります。が、これはこのプラグインの機能ではなく、テーマ自体の設定によるものであるようです。
その他、GoogleAnalytics系のプラグインなどもご紹介したいのですが、取り敢えずはここまでとします。
以上、ご参考になれば幸いです。
万一、廃止されたプラグインなど、現状にそぐなわなくなったものがあるようならば、ご一報頂ければ幸いです。
WordPressに関する関連記事は以下の通りです。ぜひご覧ください!
1.「レンタルサーバー」の評価・選定基準についてまとめました!
3.WordPressにインストールしたい「プラグイン」16選! ←本記事です
4.無料/有料ブログか?WordPressか? ブログを選ぶ際の評価基準です!
5.無料/有料ブログとWordPressを比べてみましたよ!