2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「ハイデガー 存在神秘の哲学」(古東哲明氏):「在る」の現実を味わう -哲学者たちのおすすめ入門書- 貫成人氏の「ハイデガー」という分かりやすい入門書を拝読した後、私が読んだのは、古東哲明氏による「ハイデガー=存在神秘の哲学」でした。 ハイデガー=存在神秘の哲学 (講談社現代新書) posted with […]
2016年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「ハイデガー」(貫成人氏):存在の意味を追求したハイデガーの思想を俯瞰する -哲学者たちの入門書- 今回は、このブログでも何度かご紹介させて頂いている貫成人氏による「ハイデガー―すべてのものに贈られること:存在論 (入門・哲学者シリーズ)」についてご紹介します。 ハイデガー―すべてのものに贈られること:存 […]
2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「新しいヘーゲル」(長谷川宏氏):網羅性、総体性、体系性が魅力的なヘーゲルの入門書です! -哲学者たちのおすすめ入門書- ヘーゲルは難しい? いや、そんなことはない。 むしろ、日本に受け入れられるとき、とてつもなく難解なものとして変貌したのである。 明治維新以後の強い西洋崇拝が、西洋哲学そのものを「仰ぎみる、近づ […]
2016年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「カント入門」(石川文康氏):カント原書を読むための準備本・橋渡し本ともなります! -哲学者たちのおすすめ入門書- 今回は、更なるカント入門書をご紹介させて頂きます。 石川文康氏による「カント入門」です。 カント入門 (ちくま新書) posted with ヨメレバ 石川 文康 筑摩書房 1995-05 Amazon 楽 […]
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 哲人たちの解説・入門書 「カント」(貫成人氏):時代背景を踏まえた「俯瞰的な語り」が分かりやすい! -哲学者たちのおすすめ入門書- これまで、「西洋哲学史」の本を何冊かご紹介させて頂きました。 そして今回より、西洋の哲人に関する「入門書」「解説書」をご紹介させて頂きます。 なぜ、原書(=哲学者本人の著書)ではなく入門書・解 […]
2016年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 Yoichi 家庭菜園 2016年5月8日:春夏野菜をすべて植え終えました! ‐ずぼらでもできる家庭菜園‐ 2016年5月8日、オクラを植えました。そして、ジャガイモの間引きと土寄せも行いました。(ちょっと前にズッキーニの苗も植えています) 翌日、翌々日にまとまった雨が降るという予報なので、崩れかかっていたジャガ […]
2016年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 社会・経済 博学の小室直樹氏による「田中角栄の遺言」は、角栄氏のことはもちろん、デモクラシーなどの教養も身につきます! 驚くほど多く出版されている田中角栄氏の本ですが、その中で印象に残っている本をご紹介します。 それは、小室直樹氏の「田中角栄の遺言―官僚栄えて国滅ぶ」という本です。 田中角栄の遺言―官僚栄えて国 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 社会・経済 現代日本が失いつつあるものを思い起こさせる【言葉】が印象的な「田中角栄100の言葉」 勤労の精神、義理人情、信 など、現代の日本から失われつつある、軽視されつつある言葉等が綴られた本。 「田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得」は、そのタイトルのとおり、田中角栄氏が遺した10 […]
2016年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 社会・経済 田中角栄氏本がブームですね。 同時代を生きた石原慎太郎氏による【天才】は、「田中角栄氏独白」形式で描かれています 石原慎太郎氏が田中角栄氏について書いた本「天才」が、売れているようですね。 天才 posted with ヨメレバ 石原 慎太郎 幻冬舎 2016-01-22 Amazon Kindle 楽天ブックス この […]
2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 Yoichi 青春18きっぷなど 2016年春の【青春18きっぷ】もお得に利用できました! -青春18きっぷでスローな旅をしよう- 2016年春の青春18きっぷもお得に利用できましたので、まとめてみました! 遅くなりましたが、まあ、夏以降にも利用可能なので、参考のためまとめさせて頂きました。 ちなみに春の青春18きっぷ利用期間は、3月1 […]
2016年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 Yoichi ヘミシンクの様子 4月29、30日にエクスカージョンを開催しました! -改めて、リラックスすることの大切さを実感しました- 4月29、30日にエクスカージョンを開催しました! まずは余談(?)から始めましょう。 当日はマツダスタジアムでプロ野球の試合がありました。広島県外から来られるお客様がちょうど来られる時間帯に […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Yoichi 精神医学、脳を科学する これまでご紹介していない中にも・・・ 精神科医:岡田尊司氏の病名・症状そのものがタイトルとなっている様々な本のご紹介と実感したこと 精神科医としてご自身でクリニックを開設されている岡田尊司氏は、多くの本を執筆されています。 そしてこれまで、岡田尊司氏の本を何冊かご紹介させて頂きました。 今回は、これまでにご紹介させて頂いて […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 日常感じる【ストレス】への対処法も参考になる ‐岡田尊司氏の「ストレスと適応障害」‐ 【ストレス】 人は絶えず何らかのストレスを受けています。 ストレスが適度な大きさならば、むしろ良い刺激となり、活力や能力発揮を促進する方向に働く場合もあるようです。 しかし、ストレスが許容範囲 […]
2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Yoichi 心理学 自分自身の「安全基地を持つ」という大切なこと ‐岡田尊司氏の「愛着障害」‐ 人間が幸福に生きていくうえでもっとも大切だ、と冒頭で岡田尊司氏が断言されているもの。 それは。 愛着です。 人と人との絆を結ぶ能力であり、人格のもっとも土台の部分を形造っている「愛着」がバランスよく満たされ […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 Yoichi 家庭菜園 2016年4月24日:春夏野菜を続々と植えています! ‐ずぼらでもできる家庭菜園‐ 2016年4月24日(日)に春夏野菜の植付けなどを行いました。 順を追ってご紹介させて頂きます。 【ピーマン、ナス、トマト、ミニトマト】 これらは、毎年、苗を購入しています。 種 […]