私が会社を辞めたことで失った「3つ」のもの

 

別記事で書かせて頂いたとおり、私は、5年前に会社を辞め、自営的なキャリアに移行しました。

今回は、会社を辞めたことで「私の中で結構大きな影響があったこと=失った「3つ」のもの」について書かせて頂きます。

これらのことは漠と予想していたので、少しは準備していたにも関わらず、結構大きな影響がありました。

恐らく、キャリアチェンジにあたって、私と同様に感じられた方もいらっしゃると思います。

また、これからキャリアチェンジを考えていらっしゃる方に役立つかもしれませんので、シェアさせて頂きます。

 

さて、その3つとは。

・生活のリズム

・会社員としてのアイデンティティ

・コミュニティ

です。

 

お金・収入は?

これも失われたものかもしれませんね。まあ、冗談です。ここでは取上げません。

 

実際には様々な要素が絡み合っており、きっちりと3つに分けることは難しいのですが、便宜的に3つに分けて書かせて頂きます。

 

1.生活のリズム

 

会社員時代は、月~金、朝8時から夜まで、かなり規則正しく働いていました。

会社が私のペースメーカーとなっていました。

が、会社を辞め、現在は休日中心のヘミシンク・トレーナー、および平日のやや不定期な仕事をしています。

自宅で準備作業をすることも多いのですが、この、「自宅で仕事をする」ことが曲者なのです。

多くの自営業への転職者がすでに語っていらっしゃるように、自宅にいると、仕事を定刻に開始すること、仕事に切りを付けることが難しいのです。

様々な突発的な用事が入ってきて仕事に取りかかれなかったり、中断を余儀なくされたりすることがあります。逆に、仕事の流れに乗った時は夜遅くまでやってみたり・・・

朝遅めに仕事を始めるならば、遅めに終わるというように「一定のリズム」が保たれていれば良いのですが。。。

時間的、量的に不規則になるのです。

 

ただ。

時間を忘れて仕事に没頭することこそ幸福なことだと思っていますので、ここでは少し矛盾したことを言っているかもしれません。

けれども。

ヘミシンク・セミナーを開催したり、人と会うのは日中ですし、それらに備えて体調を整えておくことも大切です。

社会生活をすることを考えると、生活のリズムをある程度保持したうえで、仕事に没頭することが大切なように思うのです。

あまりに不規則な生活をしていると、社会的なイベントに合わせるのが難しくなります。

生活のリズム・ペースを保つことが難しいことを実感しました。

 

2.アイデンティティ

 

これは、私のように長年会社勤めをしていた方、そして会社員→自営業者へと大きくキャリアを移行した方に、特に当てはまると思います。

私自身はヘミシンク、中小企業診断士、産業カウンセラーなど、社外の興味も多く、それ程会社と同一化していないつもりだったのですが・・ 全くそんなことはなく、実態はどっぷりと「会社員というアイデンティティに染まっていた」と思い知りました。

普段は何とも思っていないのに、ふとしたきっかけで「会社員ではなくなったことを意識に上らせる」とでも言ったら良いのでしょうか。

意識の底にそっと、しかしガッチリと「会社員というアイデンティティ」を保持していたように思います。

具体的には、近所の人に「今、何をしているの?」と聞かれたり、本を読んでいて色々な方の稀有な体験談などを読んだ時などに「あれ、自分は何者なのだろう?何をしているのだろう?」と感じることがありましたし、

そのようなきっかけがなくても、ふと頭をよぎることさえもありました。

普段は全く意識していないのですが、ふとした時にフッと思い出す、といった感じでした。

頻度は低いのですけど、そのような状況に自分自身で驚きました。

意外でした。

 

処方箋的には、恐らく次のアイデンティティに心より没頭できることが、一番良いのではないかと思いました。

私自身、急に環境が変わることに対し幾つかの対策を施していましたし、次の(=現在の)環境には十分満足しているのですが、意外にも、前のアイデンティティを失うことは、私の意識下でボディーブローの如く効いていたのかな、と感じました。

アイデンティティなんて関係ない、所属する先なんかに規定されてたまるか、と考えていたのですが、意外にも自分は、アイデンティティにどっぷりと浸かっていたということですね。

このことは、会社員生活がそれ程長くない若い方や、会社員→会社員のキャリアチェンジをされる方には、それ程関係ないのかもしれません。ご自身の「会社員との同一化度」や「ライフスタイルの変化の度合い」が尺度になると思います。

 

3.コミュニティ

 

上記の「アイデンティティ」とも関係していますね。

長年会社に勤めていると、会社、家庭というコミュニティが、ほぼすべての世界となっている場合も多いと思います。

私自身は、会社と同一化した生活を送っていたとは言え、会社以外のコミュニティ --地域、ヘミシンクなど-- もあったので、多くの時間一緒に過ごした会社の方との人間関係やコミュニティを失ったにも関わらず、心的なダメージは思ったほどなかったように思います。

コミュニケーションに飢えるとか、寂しいということは、ほぼ感じませんでしたね。

ただ。

上記の通り、潜在的にアイデンティティ喪失を感じていたくらいなので、案外、ふとしたきっかけでコミュニティ喪失感を感じる可能性はあるかも知れませんね。

よく、定年退職後の(特に)男性が、急に所属するコミュニティ(会社)が無くなったことで危機を迎えてしまうという話がありますし、

確かに私自身も --今も会社関係でお付き合いさせて頂いている方がいらっしゃいますが-- 会社を辞めることで大きく人間関係が変化しましたので、どちらかというと、「一般的に大きな影響があるもの」「可能性があること」という視点で書かせて頂きました。

 

以上、主に3つのことについて書かせて頂きました。

会社を辞めて5年間、試行錯誤を重ね、今では生活のリズムも整ってきましたし、新しいアイデンティティやコミュニティに馴染んでいます。

その辺りの流れについては、機会があれば書かせて頂きたいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA