【おすすめの春夏野菜(難易度付き)】です! ‐初心者向け、簡単にできる家庭菜園‐

 

2016年も引き続き、野菜を植えていきます!

今回は、植付け時期順に、栽培難易度付き、おすすめ度付きで記載してみます。

 

ジャガイモ

IMG_6515 (1)

IMG_6507

植付け:3月上旬(種イモから植えます)
収穫:6月頃
難易度:易
おすすめ度:おすすめです!

ジャガイモは年に2回、春(3月初旬)と秋(9月初旬)に植え付けができます。が、秋植えは難しい、と地元の人によく言われるため、我が家では専ら春植えのみしています。1年で、ジャガイモを一番最初に植える、という感じですね。

 

チンゲン菜

IMG_8987
植付け:4~5月、または秋
収穫:5~6月、または秋冬ずっと
難易度:中(薹がたちやすい)、 秋は難易度「易」です。
おすすめ度:準おすすめ、 秋植えはおすすめです。

春秋の2回植え付けします。

春の場合、4月初旬から5月のうちで時期を分けて植え付けます。生育したら早めに収穫しないと、薹がたち、食用に適さなくなりますよ。

また、分けて植え付けることで、5~6月に順次収穫可能となります。

チンゲン菜裏面

 

小カブ

IMG_9912

植付け:4月、または秋
収穫:6月、または秋
難易度:中(薹がたちやすい)、 秋は難易度「易」です。
おすすめ度:準おすすめ、 秋植えはおすすめです。

春秋の2回植え付けします。カブはある程度保存がききますので、春蒔きの中で時期を分けて植えることは考えていません。

カブ裏面

 

ニンジン

IMG_6351

IMG_6692

植付け:4月、または秋
収穫:6月下旬~7月、または秋
難易度:中
おすすめ度:準おすすめです(発芽率が悪い年もありました。秋植えの方がおすすめです)

春秋の2回植え付けします。ニンジンは、植えてしばらくが少しだけ面倒です。浅めに植えること、芽が出るまで毎日欠かさず水やりを行う必要があります。

経験上、雨がよく降った年の方が発芽率が良かったです。とは言え、浅めに植えるということからも、雨ばかりだとうまく発芽しないのかもしれません。

また、春植えの場合、収穫時期が梅雨時となるため気を付ける必要があります。ある年、雨続きのため収穫が遅れたのですが、一部のニンジンの先が腐っていました。土の中から見える実の成り具合を適宜チェックして、収穫を遅らせないようにすることが大切です。種蒔き後、100~120日が目途です。

ニンジン

 

オクラ

IMG_8909

植付け:5月中旬
収穫:7~10月
難易度:易
おすすめ度:おすすめです!

何といっても、長期間採れ続け、収穫量が多いです。収穫できた実の一部を種に回すことで、新たに購入することがありません。

注意点としては、生育したオクラの茎は相当太くなりますので、収穫終了後、抜く時にパワーがいるためお気を付けください。

ピーマン、ナス

ピーマン

植付け:4月(苗を購入して植えています)
収穫:ナスは7~10月。ピーマンは7~11月。
難易度:易
おすすめ度:おすすめです!

苗植えなので、若干購入費が高いですが、育てやすく長期間採れ続けます。

注意点は、連作障害があり、4,5年間は同じ場所に植えられないという点です。ミニトマト欄の下の注意点を参照ください。

IMG_4617

 

ミニトマト

ミニトマト

植付け:4月(苗を購入して植えています)
収穫:7~8月
難易度:易
おすすめ度:おすすめです!

枝が四方八方に伸びますので、適宜剪定する必要があります。苗植えなので、若干購入費が高いですが、育てやすく長期間採れ続けます。注意点は、連作障害があり、4,5年間は同じ場所に植えられない点です。

IMG_4621

 

【ピーマン、ナス、ミニトマトの注意点:連作障害対応】

私は、ピーマン、ナス、ミニトマトを、一列に植えるようにして、「連作障害を避ける必要がある野菜」として管理しています。すなわち、この3種は毎年、植えた場所をチェックしておき、4年くらいは同じ場所に植えないようにしています。

 

【番外編:昨年秋に植えたもの】

玉ねぎ、ニンニクは昨年10月頃植えました。順調に生育しています。ともに、6月に収穫できます。

ちなみに今のところ、玉ねぎは年によってうまくいかないことがありました(実が小さい、収穫量が少な目)。ニンニクはいつもうまくいっています。

IMG_9891

 

【番外編:ずっと採れ続けるもの】

アスパラガス

IMG_7969

一旦植えると、10年近く収穫できると言われています。現在4年目ですが、2年目は結構収穫でき、3年目は収穫量が落ちました。冬場の施肥が重要なようなので、この冬は2度にわたり施肥しました。また、翌年のためにアスパラガスを乱獲し過ぎないように気を付けたいと思います。今年はどうなることでしょうね。

追記:アスパラガスは難しいですね! 3年目以降が難しいです・・・

 

ネギ

IMG_7960

株分け(正式名称が分かりません)をすることで、生育場所を順次変えながらずっと栽培し続けることができます。コストパフォーマンスが極めて高いと言えますね。

 

紹介は以上です。

我が家の家庭菜園の目標は、年中収穫すること(現在は、3月中旬~6月上旬は無収穫)、各種野菜の収穫量を増やすことです。目指せ、完全野菜自給ですね!

 

農家の方向け農業資材・肥料の通販【minotta(ミノッタ)】です!


おすすめ野菜の詳しい【栽培の様子】【留意点】や
季節別おすすめ野菜】について書かせて頂いています!

 記事の一覧はこちらです!

 

よろしければご覧ください!
2016年の「ずぼらでもできる家庭菜園」の記事はこちらです! よろしければご覧ください。

 

・2月8日:2016年に植える【おすすめの春夏野菜(難易度付き)】です!

・3月12日:2016年最初の家庭菜園「ジャガイモ」の植え付けをしました!

・4月27日:4月24日 春夏野菜を続々と植えています!

・5月8日:春夏野菜をすべて植え終えました!

・6月6日:春夏野菜の生育状況に異変あり??

・6月11日:オクラは【水に浸けた】後に種蒔きしましょう!春夏野菜の収穫!

・7月13日:家庭菜園をやってきて良かった4つのこと!

・8月5日:保存が効く野菜などを収穫中です!

・8月27日:2016年に植える【おすすめの秋冬野菜(難易度付き)】です!

・9月2日:ニンジンの種蒔きでおこなった3つの工夫です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA